風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:嵯峨野

京都府京都市の あだしの念仏寺の千灯供養と愛宕古道街道灯し 8月27日分10-10。

4時40分に毛原の棚田を出て、下道を南下。
6時に京丹波みずほICから京都縦貫道に入る。
途中20分ほど休憩。

7時前に沓掛(くつかけ)ICから出て、7時10分ごろに嵯峨鳥居本の駐車場へ。
特別料金1000円。

あだしの念仏寺の千灯供養。特別入山料1000円。

http://www.nenbutsuji.jp/index.html

_U4A8174

_U4A8185

愛宕古道街道灯し。友人のDさんとばったり。

https://atago.work/

_U4A8211

_U4A8213

嵯峨鳥居本の鮎茶屋平野屋。

_U4A8234

嵐山高雄パークウェイの入り口付近から。

_U4A8247

愛宕古道街道灯し終了の9時過ぎまで撮影。
9時20分に帰路に着く。
9時45分に京都縦貫道の大原野ICから高速へ。
第二京阪道、新名神経由で、10時15分に京奈和道の木津ICを出て、45分に帰宅。

今回の4日間の総走行距離は985キロほど。


京都府京都市の新緑の嵯峨野 5月21日分3-2。

三船祭まで時間があったので、新緑の嵯峨野巡り。
新緑のころは比較的すいているのがいい。

清凉寺の南側周辺のコインパーキングは安くておすすめ。
平日なら1日最大300か400円。停めにくい場所は200円というのもある。
土日は最大800円。嵯峨野と嵐山両方1日歩いて廻るのなら、こちらに停めるとよい。

清凉寺(嵯峨釈迦堂)
駐車場1日800円。境内自由。ここはいつも空いている。

_S9A3926

_S9A3915

_S9A3913

二尊院。無料駐車場あり。拝観500円。

_S9A3955

_S9A3966

_S9A3977

_S9A3982

常寂光寺。無料駐車場あり。拝観500円。
春秋は観光客がいっぱいだが、この時期は静かなもの。

_S9A4004

_S9A4021

_S9A4024

_S9A4027


京都府京都市の嵯峨祭の神幸祭 5月21日分3-1。

天気は晴れ、雲が多い。

朝から京都へ。嵯峨野の清凉寺の駐車場1日800円。

嵯峨祭の神幸祭。
http://www.nonomiya.com/

_S9A3937

_S9A3947

2日がかりの祭りの場合、神幸祭は、神社で御霊を神輿に移して、行列は御旅所へ。
還幸祭で、御旅所から行列は神社へ戻るというのが、一般的だと思うのだが、
ここでは神幸祭は、御旅所で行われ、行列はなし。
還幸祭は、御旅所から御旅所へ行列という、変則的な感じ。
(今年の行列は未定)




京都府京都市の嵐山祐斎亭と千光寺の紅葉 11月28日分4-2。

10時40分に宝ヶ池駅前のコインパーキングを出て、嵐山に向かう。
11時20分ごろに到着。駐車場1日1000円。

天気は快晴に近い状態に変わる。
桂川沿いの紅葉は見頃から見頃終盤まで混在。
嵐山は、コロナなんてどこ行ったって感じで、観光客で溢れていた。

_S9A2749

_S9A2751

_S9A2758

散策しながら歩いて、50分に桂川沿いにある嵐山祐斎亭へ。
12時から12時半で予約。見学2000円。
複数の部屋があり、数珠繋ぎで順番に廻る感じ。
晴天でコントラストが強すぎて撮りにくいが、トップライトなのでまぁ何とかなる。

https://yusai.kyoto/

_S9A2766

_S9A2771

_S9A2784

_S9A2788

_S9A2814

_S9A2829

_S9A2854

_S9A2875

_S9A2884

12時45分ごろに出て、再び桂川沿いで撮影。

_S9A2896

その後、渡月橋を渡り、嵐峡の奥に位置する千光寺へ。
川沿いを歩き、階段をてくてく上り、1時5分ごろに到着。
拝観400円。
残念ながら、嵐峡の展望のある場所の紅葉はもう完全に散っていた。
境内には見頃後半の木が数本。

http://daihikaku.jp/

_S9A2929

京都府京都市の嵐山・嵯峨野の雪景色 2月21日分。

再び寒波到来。
今年の京都市の積雪量は例年の倍以上とか。
奈良盆地は未だに一度もまともに積もってないけど。

朝4時48分に斑鳩の自宅を出発。
5時15分に京奈和道の木津ICから高速へ。
5時45分に上鳥羽ICから出て京都市内へ。
ここまで雪の痕跡はなし。

高速を降りると、路肩の木々に薄っすら程度に積もっていた。
道路の雪はなし。

北上して9号線辺りから、雪がちらつく。
6時に二条城の北から左折して嵐山・嵯峨野方面へ向かう。

6時14分に嵯峨野のコンビニで小休止。
途中から道路上の雪が増える。
6時23分に、桂川北側の駐車場へ、1日600円。

ちなみに桂川(大堰川)の北側は嵯峨野(嵯峨)なのだが、
南側の嵐山の名前が北側にも浸透してるので、
嵐山という名称使ってます。近くの駅名も嵐山だしね。

渡月橋周辺の雪は3センチくらいかな。
朝4時半ごろに見た7時ごろの積雪予報では7センチくらいだったんだけど。
関西ではすぐに溶けるから、正確な予報は難しいと思う。
渡月橋の下流の一部が工事中。

_S9A6077

嵐山公園(亀山公園)には梅が咲いていた。

_S9A6117

嵐山公園を抜けて、歩いて北上。

嵯峨野の竹林の積雪は少なく、節にはほんの少しだけ、
歩道にも雪はなく、カメラマンもいない。

小倉池。

_S9A6124

御法堂弁財天。紅葉の穴場だが雪景色もきれい。

_S9A6173

嵯峨鳥居本の街並み。一時すごく吹雪いてきた。

_S9A6181

8時ごろに奥嵯峨の愛宕念仏寺へ。
朝8時から開いているのが嬉しい。入山300円。
写真撮り始めようとしたら、後から来た女性がすぐ目の前で長々と撮影を始める。
撮影終わるまで待ってたけど、全然周り見えてない。

たまに薄日が差してくる。

_S9A6240

_S9A6255

嵯峨鳥居本の茶屋の雪景色もいいなと思ってたのだが、
鳥居の下には軽トラが止まってるし、樹々の下にある茅葺屋根の雪は少なめ。
想像していたイメージとは違い、今一つの感じで撮影せず。

9時ごろに、あだしの念仏寺へ移動。
朝9時から、入山500円。

_S9A6333

_S9A6343

奥の竹林の雪は少なめ。

_S9A6314

最後に、祇王寺へ。入山300円。
どんどん木々の雪が落ちてくる。

_S9A6355

_S9A6382

二尊院や常寂光寺も撮りたかったが、
薄日もさして9時半ごろにはもう木々の雪もかなり落ちていて厳しい感じ。
祇王寺は日陰が多いので、結構残っていたが、
日当たりの良い場所は9時開門だとかなり厳しいと思う。

10時20分ごろに駐車場に戻り帰路に着く。
途中、昼食をとり、1時半ごろに帰宅。

今日の走行距離は135キロ。


このページのトップヘ