宮城県気仙沼市の唐桑半島と安波山展望台からの眺め 7月21日分5-2。
9時30分ごろに道の駅高田松原を出て、
10時ごろに唐桑半島の御崎へ。
無料駐車場・トイレあり。
岬を巡る周遊コースを歩く。
http://www.karakuwa.com/
10時30分ごろに、半造へ。
無料駐車場・トイレあり。
岬を巡る周遊コースを歩く。
11時30分ごろに巨釜へ。
無料駐車場・トイレあり。
岬を巡る周遊コースを歩く。
折石。
ここから朝日を撮影したことがあり、なかなか良かったが、昼は結構平凡な感じ。
12時30分ごろに再び安波山展望台の無料駐車場へ。
https://www.kesennuma.miyagi.jp/sec/s096/56/001/20180508112512.html
駐車場からも展望があるが、上に行けば行くほど眺望は良くなる。
山頂までは約20分。速足だと10分。
2分ほどでトイレがあり、さらに3分ほどで第一展望所の「ひのでのてらす」
さらに7分ほどで第二展望所の「ほしのてらす」
ここは2階建てで視界は広い。
下の方は改装工事中だが、2階には上れた。
さらに5分ほどで山頂広場。
ここは芝生で長椅子があるだけ。視界はやや狭い。
第二展望所の「ほしのてらす」の二階より撮影。
ここは山頂広場より、視界は広い。
写真の画角は58mm。24-105mmのレンズ1本あればよい。
南東側を見下ろす感じで、朝に撮るなら冬場がよいかも。
9時30分ごろに道の駅高田松原を出て、
10時ごろに唐桑半島の御崎へ。
無料駐車場・トイレあり。
岬を巡る周遊コースを歩く。
http://www.karakuwa.com/
10時30分ごろに、半造へ。
無料駐車場・トイレあり。
岬を巡る周遊コースを歩く。
11時30分ごろに巨釜へ。
無料駐車場・トイレあり。
岬を巡る周遊コースを歩く。
折石。
ここから朝日を撮影したことがあり、なかなか良かったが、昼は結構平凡な感じ。
12時30分ごろに再び安波山展望台の無料駐車場へ。
https://www.kesennuma.miyagi.jp/sec/s096/56/001/20180508112512.html
駐車場からも展望があるが、上に行けば行くほど眺望は良くなる。
山頂までは約20分。速足だと10分。
2分ほどでトイレがあり、さらに3分ほどで第一展望所の「ひのでのてらす」
さらに7分ほどで第二展望所の「ほしのてらす」
ここは2階建てで視界は広い。
下の方は改装工事中だが、2階には上れた。
さらに5分ほどで山頂広場。
ここは芝生で長椅子があるだけ。視界はやや狭い。
第二展望所の「ほしのてらす」の二階より撮影。
ここは山頂広場より、視界は広い。
写真の画角は58mm。24-105mmのレンズ1本あればよい。
南東側を見下ろす感じで、朝に撮るなら冬場がよいかも。
コメント