鹿児島県・宮崎県の韓国岳のミヤマキリシマ 6月7日分3-2。

6時15分に出て、25分にえびの高原へ。駐車場は500円。登山後に支払う。
ここは売店・食堂・コンビニもある。

韓国岳(からくにだけ)は霧島火山群の最高峰で、日本百名山の一つ。
鹿児島県霧島市と宮崎県えびの市にまたがっている。

https://www.kanko-miyazaki.jp/ebino/kanko/11208.html
https://www.kagoshima-kankou.com/guide/51690
https://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/yama.html#oonamunoike

昨日の霧の情景もまたよかったのだが、
やはり晴天で撮りたいので、二日連続で韓国岳へ。
今日はえびの高原からの最短ルートを登る。

駐車場から10分ほど歩き、7時過ぎに、えびの高原の登山口から登山開始。
カメラ1台にレンズ2本、三脚はなし。ストック1本。

7時半に硫黄山火口の展望所へ。後ろの山は甑岳(こしきだけ)

_S9A3389

8時に五合目の休憩小屋へ。
8時15分に7合目。この辺りから大浪池がよく見えてくる。

_S9A3442

8時45分に山頂に到着。
山頂付近には山小屋などはない。あるのはこれだけ、少し寂しい。

_S9A3443

山頂は火口の淵にあり、断崖絶壁、落ちたら最後。柵などはない。

_S9A3456

今日は高千穂峰がよく見える。
ミヤマキリシマは見頃後半。
群生しているところもあるが、構図的にちょうどいい場所には今一つの感じ。

_S9A3463

_S9A3509

少し大浪池側に下りたところから撮影。

_S9A3546

10時15分ごろから下山開始。
午後からの方が光線はよいのだが、天気は下り坂。

_S9A3549

11時45分ごろに登山口に戻る。