和歌山県かつらぎ町の四郷串柿の里 11月5日分2-2。
12時20分ごろに高野山の奥の院の無料臨時駐車場を出て、
途中コンビニで15分ほど昼食休憩。
1時40分ごろに四郷串柿の里へ。
各集落内は狭く、駐車場・トイレ・売店などはほとんどないので注意。
運転心配な人は、歩いて行った方がよい。
また私有地に入るときは必ず声をかけてからにしたい。
串柿を作っている集落は4つあったが、東谷地区は閉業したみたい。
写真は、神野の集落で撮影。
まだシーズン初めなので、串柿は少なめ。アングルはかなり限定。
2010年に行った時の記事↓
https://coolheartgallery.livedoor.blog/archives/531759.html


1時55分に出て、2時10分にかつらぎ西ICから京奈和道へ。
すぐの道の駅で、少し休憩。
2時26分に出て、3時過ぎに橿原高田ICから下道に出る。
4時ごろに帰宅。
今日の走行距離は182キロほど。
12時20分ごろに高野山の奥の院の無料臨時駐車場を出て、
途中コンビニで15分ほど昼食休憩。
1時40分ごろに四郷串柿の里へ。
各集落内は狭く、駐車場・トイレ・売店などはほとんどないので注意。
運転心配な人は、歩いて行った方がよい。
また私有地に入るときは必ず声をかけてからにしたい。
串柿を作っている集落は4つあったが、東谷地区は閉業したみたい。
写真は、神野の集落で撮影。
まだシーズン初めなので、串柿は少なめ。アングルはかなり限定。
2010年に行った時の記事↓
https://coolheartgallery.livedoor.blog/archives/531759.html


1時55分に出て、2時10分にかつらぎ西ICから京奈和道へ。
すぐの道の駅で、少し休憩。
2時26分に出て、3時過ぎに橿原高田ICから下道に出る。
4時ごろに帰宅。
今日の走行距離は182キロほど。
コメント