15日から17日まで、3日連続で岸和田だんじり祭りに行ってきた。

https://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri/

https://ii-nippon.net/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A5%AD/606.html

9月17日、岸和田だんじり祭り・本宮。
朝は快晴、次第に雲が増えてくる。

今日は母を連れていくため、車で移動。母が一緒なので、撮影は少なめ。

朝8時過ぎに西名阪の法隆寺ICから高速へ、8時45分に阪神高速の岸和田南ICから出る。
出口から少し行くと臨時駐車場があるが、祭り中心部から遠いので、
駅近くのコインパーキングを探す。
駐車料金は最大400円~500円くらいのが多いが、どこもかしこも満車。

結局、かなり離れた場所になったので、臨時駐車場に停めた方が近かった。
むしろ電車にした方がよかったかも。

駐車場から岸和田城の南西まで40分ほど歩く。
高齢の母に合わせたので、かなりスローペース。

宮入りは午前9時から、こなから坂で始まるが、
この辺りは地元の人で、早い時間からいっぱいなので、
少し離れた岸和田城の南側の岸和田城とだんじりが合わせて撮れるスポットで撮影。
ここは、やりまわしはないので、比較的すいている。

_S9A1060

_S9A1226

_S9A1258

10時40分くらいに移動。

宮入りの岸城神社。
岸城神社の宮入り1番から3番までは不動。4番からは抽選になる。
岸和田天神宮や弥栄神社に宮入りするだんじりもある。

_S9A1358

岸城神社に宮入りするだんじりは、全部で15台で、
11時半ごろに、こなから坂を通り過ぎると、みんな大移動。
宮入りは12時半までで、休憩に入るだんじりも多いので、帰路に着いた。