京都府南丹市の美山茅葺の里の紅葉と一斉放水 12月1日分3-2。
10時に龍穏寺を出て、10時50分ごろに美山茅葺の里へ。
今日は年2回の一斉放水 があるので、駐車場は事前登録が必要で有料1500円。
撮影ツアーを企画したが、残念ながら参加希望者はなし。
里の紅葉は見頃後半。
コロナ中は、一斉放水を告知していなかったこともあり、
昔に比べて全然観光客もカメラマンも少なかった。
11時55分に川沿いの入り口から展望所へ向かう。
展望所への道は倒木で広い方は通行できず、狭い山道を登る。
12時15分に展望所へ。展望所にも他に2人だけ。
昔は20人くらい来たこともあったんだけど、全然余裕。
午後1時半から一斉放水が始まる。少しずつ放水が見え始め、一斉放水は正味は5分ほど。
1ヶ所だけ、少し長めで1時9分に終了。
部分的に日が差したり、曇ったりで撮りにくかった。
また前景の杉の木が伸びて、かなり邪魔な感じ。
10時に龍穏寺を出て、10時50分ごろに美山茅葺の里へ。
今日は年2回の一斉放水 があるので、駐車場は事前登録が必要で有料1500円。
撮影ツアーを企画したが、残念ながら参加希望者はなし。
里の紅葉は見頃後半。
コロナ中は、一斉放水を告知していなかったこともあり、
昔に比べて全然観光客もカメラマンも少なかった。
11時55分に川沿いの入り口から展望所へ向かう。
展望所への道は倒木で広い方は通行できず、狭い山道を登る。
12時15分に展望所へ。展望所にも他に2人だけ。
昔は20人くらい来たこともあったんだけど、全然余裕。
午後1時半から一斉放水が始まる。少しずつ放水が見え始め、一斉放水は正味は5分ほど。
1ヶ所だけ、少し長めで1時9分に終了。
部分的に日が差したり、曇ったりで撮りにくかった。
また前景の杉の木が伸びて、かなり邪魔な感じ。
コメント