奈良県十津川村と下北山村の境界にある釈迦ヶ岳へ 6月6日・7日分2-1。

6月6日、夕方3時前に斑鳩の自宅を出て、5時半過ぎに十津川村の道の駅まで移動。

那知合の蛍、まだ時期的には早いが、去年は10日には結構飛んでいたみたいなので、
様子を見に行くが、全く見えず、空振り。

6月7日、朝は曇り。
朝7時40分頃に釈迦ヶ岳太尾登山口へ。
国道168号線の旭分岐から40分ほど。
無料駐車場、トイレあり。すでに車4台、すぐ後から1台。

8時5分に登山開始。

釈迦ヶ岳は、日本二百名山の一つ。
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産でもある。
太尾登山口からのコースは、ほぼ大峰奥駆道から外れるが、
ほんの少しだけ、大峰奥駆道も通る。

太尾登山口からのコースタイムは上り140分、下り102分。

装備は、カメラ1台、レンズは24-105mm、ストック1本、アクエリアス900ml、
昼飯、非常食、雨具、防寒具、帽子、熊鈴など。
光量充分なので、三脚は持って行かず。

歩き出してすぐにいい感じの巨木が見れる。

_S9A3161

緩やかな登りが続く、わりと歩きやすい道。危険個所はない。

薄っすら霧が漂う。

_S9A3181

10時20分に山頂到着。(所用 2時間15分 ほぼコースタイム)

大峰奥駆道を歩いている方に出会う。
大峰奥駆道を通しで歩くと1週間くらいかかる。
自分も60代前半には挑戦したい。

6月上旬に咲くシロヤシオ、今年は裏年ということは知っていたが、
全然見かけず、頂上付近に枯れかけたのが少しあったくらい。

前日のお天気ナビゲータの見晴らし予報では、「とても良い」だったが、
今日見たら「まずまず」に変わっていた。山の天気は難しい。

暑くも寒くもなく、登山にはいい感じだったが、最初かなりガスっていた。
しばらく待つと束の間の晴れ間。

_S9A3210

青空も見えるが、周りの山際付近は雲が多い。

_S9A3219

大日岳には行かず、山頂からUターン。
11時下山開始。

鹿さんもいっぱい。7.8頭は見た。

_S9A3260

次第に晴れ間が多くなる。

_S9A3287

_S9A3301

1時15分に駐車場に戻る。(所用 2時間15分 撮影多めの為)
帰ってきたら車6台ほど。

その後、三重県熊野市の丸山千枚田に向かう。