静岡県川根本町の寸又峡の夢の吊り橋 5月8日分5-1。
朝は曇り、次第に晴れてくるが雲が多い。
前日に寸又峡温泉まで移動。駐車場1日500円。
https://yumenotsuribashi-sumatakyo.com/
寸又峡入場は、朝7時から、500円。少し早めに行っても大丈夫そう。
GW中は吊り橋は10名制限があるため、2時間待ちとかになったらしいが、
平日の早朝は、観光客もまばら。
混んでる時期は一方通行だが、橋を渡ってしまうと急坂で、ほとんど展望もないので、
早朝は橋の上で写真だけ撮って戻ってくる人が多い。
水が青色に見えるのは、自然界の物理的な作用によるもので、
発見者の名にちなみ「チンダル現象」と呼ばれている。
5月上旬は新緑との競演がとても奇麗な季節だが、
雨の後は水が濁ってしまい、奇麗な色合いにならないので要注意。



飛龍橋近くから。

途中ニホンカモシカに遭遇。ちょっとびっくりした。
朝は曇り、次第に晴れてくるが雲が多い。
前日に寸又峡温泉まで移動。駐車場1日500円。
https://yumenotsuribashi-sumatakyo.com/
寸又峡入場は、朝7時から、500円。少し早めに行っても大丈夫そう。
GW中は吊り橋は10名制限があるため、2時間待ちとかになったらしいが、
平日の早朝は、観光客もまばら。
混んでる時期は一方通行だが、橋を渡ってしまうと急坂で、ほとんど展望もないので、
早朝は橋の上で写真だけ撮って戻ってくる人が多い。
水が青色に見えるのは、自然界の物理的な作用によるもので、
発見者の名にちなみ「チンダル現象」と呼ばれている。
5月上旬は新緑との競演がとても奇麗な季節だが、
雨の後は水が濁ってしまい、奇麗な色合いにならないので要注意。



飛龍橋近くから。

途中ニホンカモシカに遭遇。ちょっとびっくりした。
コメント