石川県金沢市の加賀友禅燈ろう流し 6月6日4-4。
天気は曇り。
12時15分頃に山中温泉を出て下道を走る。途中30分程コンビニ休憩。
2時10分頃に兼六園近くの駐車場へ。
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_50913.html
https://www.hot-ishikawa.jp/event/detail_22500.html
百万石祭り期間で、兼六園などは無料開放中なので、少しぶらぶら。
4時ごろに浅野川へ。百万石まつりの前夜に行われる加賀友禅燈ろう流しを見に行く。
祭り関係者のみで、まだ観光客は全然いない。
百万石まつりの百万石行列、及び加賀友禅燈ろう流しを見に来るのは、実に23年ぶり。
加賀友禅燈ろう流しは3年ぶりの開催。
以前、友禅燈ろうが火事になり、1200個のうち700個が燃えたとのこと。
残った500個に新たに制作した100個を追加して、600個の灯籠を流すみたい。
火事にならないように灯籠もLEDに変更。
開始の1時間前の6時ごろには観光客も増える。
規制が厳しく橋の上は止まれないので、梅の橋の上を行ったり来たり、手持ちで撮影。
尚、河原にも下りれない。階段の所までは可。
夕方、空が焼けた。

日没後20分くらいのタイミングで600個流してくれれば、迫力あるんだけど、
ちょぼちょぼ流すので、なんか今一つの感じ。まだまだ数が足らない。
1200個流してた時は結構感動したのだが。

天気は曇り。
12時15分頃に山中温泉を出て下道を走る。途中30分程コンビニ休憩。
2時10分頃に兼六園近くの駐車場へ。
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_50913.html
https://www.hot-ishikawa.jp/event/detail_22500.html
百万石祭り期間で、兼六園などは無料開放中なので、少しぶらぶら。
4時ごろに浅野川へ。百万石まつりの前夜に行われる加賀友禅燈ろう流しを見に行く。
祭り関係者のみで、まだ観光客は全然いない。
百万石まつりの百万石行列、及び加賀友禅燈ろう流しを見に来るのは、実に23年ぶり。
加賀友禅燈ろう流しは3年ぶりの開催。
以前、友禅燈ろうが火事になり、1200個のうち700個が燃えたとのこと。
残った500個に新たに制作した100個を追加して、600個の灯籠を流すみたい。
火事にならないように灯籠もLEDに変更。
開始の1時間前の6時ごろには観光客も増える。
規制が厳しく橋の上は止まれないので、梅の橋の上を行ったり来たり、手持ちで撮影。
尚、河原にも下りれない。階段の所までは可。
夕方、空が焼けた。

日没後20分くらいのタイミングで600個流してくれれば、迫力あるんだけど、
ちょぼちょぼ流すので、なんか今一つの感じ。まだまだ数が足らない。
1200個流してた時は結構感動したのだが。

コメント