九州取材記その42 佐賀県佐賀市の佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 10月31日分2-2。
10月16日から11月7日まで九州を廻ってきました。
遅くなりましたが、時間のある時に取材記少しずつアップします。
10月31日。天気は晴れ少し雲あり。
平尾台を10時半に出て、10時45分に九州道の小倉南ICへ。
11時45分に長崎道に入る。途中20分ほど昼食。
12時35分に佐賀大和ICから出て、
20分ほどでバルーンフェスタの河川敷駐車場に到着、1回1000円。
バルーンフェスタは5日間行われ、今日が初日。
前からずっと来たかったイベント。
こんなに快晴になるんなら、早朝から来るべきだった、大失敗。
https://sibf.jp/
朝一の競技フライトは終わっているので、会場見学して、
午後三時からの競技フライトを撮影。
競技は数種類あり、風向きなどを考慮して当日に決められる。
午後からは風が強くなることが多く、中止になることが多いらしいが、
今日は飛んでくれた。
しかし風向きの影響で、会場内からの一斉出発ではなく、
外から各自のバルーンが飛んできて、会場内の標的に目印を落とす競技で、
バルーンがあまりまとまっては撮れないので、写真的には難しい感じ。



10月16日から11月7日まで九州を廻ってきました。
遅くなりましたが、時間のある時に取材記少しずつアップします。
10月31日。天気は晴れ少し雲あり。
平尾台を10時半に出て、10時45分に九州道の小倉南ICへ。
11時45分に長崎道に入る。途中20分ほど昼食。
12時35分に佐賀大和ICから出て、
20分ほどでバルーンフェスタの河川敷駐車場に到着、1回1000円。
バルーンフェスタは5日間行われ、今日が初日。
前からずっと来たかったイベント。
こんなに快晴になるんなら、早朝から来るべきだった、大失敗。
https://sibf.jp/
朝一の競技フライトは終わっているので、会場見学して、
午後三時からの競技フライトを撮影。
競技は数種類あり、風向きなどを考慮して当日に決められる。
午後からは風が強くなることが多く、中止になることが多いらしいが、
今日は飛んでくれた。
しかし風向きの影響で、会場内からの一斉出発ではなく、
外から各自のバルーンが飛んできて、会場内の標的に目印を落とす競技で、
バルーンがあまりまとまっては撮れないので、写真的には難しい感じ。



コメント