三重県津市美杉の三多気の桜 4月14日分。
朝4時頃自宅を出発し、国道369号を通り、
6時頃三多気に到着、すでにカメラマンが30人以上。
ここは山桜の古木の並木道が続き有名な所。
駐車場付近は少し散り始めだが、茅葺き民家付近は満開に近い。
朝は雲が出ていて時々陽が射すものの風がありいまひとつの状況。
今年は茅葺き民家の前の田んぼは2面しか水がはってなく残念だった。
8時過ぎ、定番写真を撮影し終わった頃には、すごい人出になっていた。
昼前、移動しようか迷っているとしだいに晴れてきたので、
以前から撮影したかった朽ちかけた桜を、青空を背景に撮影。
写真は、三多気の山桜。




続いて奈良県東吉野村の高見峠近くの高見の郷に移動。
ここには若木の紅しだれ桜が千本程咲いている。
紅しだれ桜が7分咲きから満開、雪柳とれんぎょうも満開。
あと10年くらいたてば見事な紅しだれ桜の名所になると思う。
夕方、宇陀市の岩端の桜並木に移動。
桜は満開だったが、いまひとついいポイントがなかった。
今日は桜の撮影後に滋賀県の長浜市へ移動して、
祭りを撮影するつもりだったのだが、
遅くなったので、一度自宅に戻り日曜早朝に再度出かけることにした。
コメント