群馬県中之条町の山田峠の紅葉、長野県山ノ内町の志賀高原の平床・一沼の紅葉 10月14日分。
14日日曜日、朝5時起きで、群馬県中之条町の山田峠へ向かう。
気温は、昨日より少し温めで3度くらい。
今日も渋峠は、カメラマンでいっぱいだった。
こちらは、ダケカンバの黄葉が遅れているのでパス。
山田峠にもそこそこカメラマンがいたが、
こちらは渋峠と違って開けているので、場所的にかなり余裕がある。
今日は筋状のいい感じの雲が出ていた。
6時頃に、右手の白根山の斜面より日の出、雲が焼けてとても綺麗。
焼けた雲と地上では、かなり露出が違うので、別々に露光したものを2枚合成した。
RAWで1枚の写真を、別々に現像して合成することも出来る。
6時半前に移動、白根山が朝日に染まる所を撮影しようとするが、
雲が多く、朝日の勢いがないのであきらめる。
今日の天気は、薄い雲が多く時々日が射す、
晴れとも曇りともとれるもの。
8時頃ライティングが良くなるのを待って、山田峠のナナカマドを撮影。
その後いろんなポイントをチェックして廻る。
山田峠。



10時頃、山田牧場への分岐になる平床で、美しい紅葉を見つけ撮影。
この辺りのダケカンバは、全体的にまだ少し早く色変わり中。
長野県山ノ内町の平床の紅葉。


1時半頃、一沼に移動、ここはウルシの紅葉が綺麗な所。
近くの琵琶池の大駐車場に車を停め、琵琶池径由で一沼まで歩く。
途中の紅葉がすごく綺麗だった。
一沼はカメラマンや観光客で賑わっていたが、
いかんせん、あまりいい構図で撮れるところがない。
中にはマナーの悪い人がいて、他人と違うアングルで撮る為に、
あきらかに立ち入り禁止の所に入って撮影している、困ったものだ。
一沼の紅葉。


天気が良ければ、もっと撮影しようと思っていたのだが、
いまいちなので早めに帰ることにする。
12時40分、志賀高原出発。
途中コンビニで昼飯、1時20分頃に信州中野ICから高速に入る。
途中休憩を挟み、2時45分に諏訪の分岐通過。
3時10分、駒ケ岳SAで食事を取ろうとするが、すごい人であきらめる。
4時20分頃に東海環状、5時前に伊勢湾岸、5時半に東名阪に入る。
渋滞もなく順調そのもので、7時半前に帰宅。
8時間くらいかかると思っていたのだが、約6時間で帰れた。
コメント