京都府南丹市の美山茅葺の里の桜 4月20日分。
朝は曇り、午後から晴れて来るとのことだったので、10時半過ぎに出発。
京都市内に入る頃には、青空が見えて来るが依然雲が多い空模様。
高雄の西明寺横のミツバツツジは見頃終盤、ミツバツツジ下側の山桜はかなり散ってる。
今週中ばが一番の見頃だったんじゃないだろうか。
嵐山高雄パークウェイのほうのミツバツツジはまだ見頃だと思う。
紅しだれ桜が満開終盤で色抜け中。
いつの間にか高雄北側のトンネルが開通していた。
小野郷の紅しだれ桜は満開。
笠周辺は染井吉野も満開、この辺りは遅い。
この辺りまで来ると再びくもり空に変わる。
京北町は、染井吉野が半散り、紅しだれ桜が満開終盤で色抜け。
弓削の紅しだれ桜が満開散り始め。
菜の花畑が見頃初期。
南丹市の美山町北地区は、由良川沿いの染井吉野並木が半散りと散り始め。
レンギョウ、雪柳、水仙が見頃。
しだれ桜は半散り状態、紅しだれ桜が満開わずかに散り始め。
4時前に青空が見えて来るが、依然雲が多く日が射したりくもったり。
由良川沿いに少し山桜とミツバツツジがあり見頃。
自然文化村キャンプ場周辺の染井吉野並木が半散りと散り始め。
美山町の北地区。




河内谷の紅しだれ桜が満開わずかに散り始め。
河内谷の紅しだれ桜。

南地区のしだれ桜は半散り状態、紅しだれ桜が満開わずかに散り始め。
荒倉の光端寺の散り椿がとても綺麗、もう石楠花も咲いていた。
荒倉の光端寺の石楠花と散り椿。


帰りはすいていたが、宇多野福王寺まで1時間、京奈和を通り斑鳩までさらに1時間半かかった。
コメント