奈良県宇陀市の天益寺の枝垂れ桜・才の辻の枝垂れ桜、桜井市今井谷の八講桜 4月3日分。


早朝は快晴、しだいにうす雲が増え白っぽい空に変わる。

朝から奈良県宇陀市の天益寺へ、境内自由、駐車場はなし。
しだれ桜は満開、午前中がおすすめ。
近くのれんぎょうと雪柳も見頃。
近くの又兵衛桜はまだ5分咲きくらい。

天益寺の枝垂れ桜。

イメージ 1

イメージ 2

次に才の辻に移動、民家に咲くしだれ桜は満開、電線が邪魔。

才の辻の民家に咲く枝垂れ桜。

イメージ 3

イメージ 4

次に悟慎寺に移動、しだれ桜はまだ2分咲きくらい。
境内自由、駐車場あり、途中の道は狭い。

食事の後、桜井市の今井谷の八講桜を見に行く。
しだれ桜は満開、駐車場は300円。
ここはいろんなアングルで狙えるところ。

その後、明日香村をぶらぶら。
染井吉野は3分咲きから8分咲き、石舞台の桜は5分咲きくらい。
菜の花は満開にはまだ少し早い感じ。

夕方青空が出てきたので、再び八講桜を見に行く。
駐車券は有効、5時15分に日が陰る。

時間をつぶして6時半ごろから薄暮の時間帯に撮影。
高台にあるので、月との組み合わせでも撮れる。

今井谷の八講桜。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8