兵庫県朝来市の竹田城址の雲海と朝焼け、丹波市の高源寺と大同寺の紅葉 11月21日分。
日曜日、5時過ぎに出発、兵庫県朝来市の竹田城址へ。
5時半に到着、すでに駐車場はあふれている。
5時45分ごろ、竹田城址の本丸へ。
360度広がる雲海にも感動。すごい数のカメラマンと観光客にもびっくり。
最初の天気予報では土曜日は雨ということだったが、
結局、金土日と快晴で3日ともすごく雲海が出ていた。
その後、兵庫県丹波市の高源寺へ移動、拝観300円、駐車場無料。
朝からすごい人出。カメラマンも多い。紅葉は見頃後半、痛みが多くいまひとつで撮影せず。
移動途中に見つけた遠阪川沿いのカエデ。
その後、朝来市の当勝神社へ移動、無料。
本殿の赤いカエデは半散り、見頃、色変わり混在。
美しいカエデを見つけたので、アップをいろんなバリエーションで撮影。
その後、朝来市の大同寺へ、無料。
見頃、色変わり混在。
その後、遠阪峠で見つけた散り紅葉を撮影。
2時半に、丹波市の神池寺へ移動、志納。
紅葉は見頃、色変わり混在だが、メインの紅葉はかなり散っていた。
3時前に帰路に着いた。
日曜日、5時過ぎに出発、兵庫県朝来市の竹田城址へ。
5時半に到着、すでに駐車場はあふれている。
5時45分ごろ、竹田城址の本丸へ。
360度広がる雲海にも感動。すごい数のカメラマンと観光客にもびっくり。
最初の天気予報では土曜日は雨ということだったが、
結局、金土日と快晴で3日ともすごく雲海が出ていた。





その後、兵庫県丹波市の高源寺へ移動、拝観300円、駐車場無料。
朝からすごい人出。カメラマンも多い。紅葉は見頃後半、痛みが多くいまひとつで撮影せず。
移動途中に見つけた遠阪川沿いのカエデ。


その後、朝来市の当勝神社へ移動、無料。
本殿の赤いカエデは半散り、見頃、色変わり混在。
美しいカエデを見つけたので、アップをいろんなバリエーションで撮影。




その後、朝来市の大同寺へ、無料。
見頃、色変わり混在。


その後、遠阪峠で見つけた散り紅葉を撮影。

2時半に、丹波市の神池寺へ移動、志納。
紅葉は見頃、色変わり混在だが、メインの紅葉はかなり散っていた。
3時前に帰路に着いた。
コメント