高知県高知市のはりまや橋・路面電車・桂浜・龍馬像・高知城、香南市の龍河洞・ヤシィパーク・手結岬など、1月3日~5日分 四国取材記3-1。

1月3日から10日まで四国(高知・愛媛)に行ってきたときの取材報告です。
三回に分けてアップします。
 
1月3日、朝4時起き、4時半ごろに西名阪の法隆寺ICから高速へ。
阪神高速・第二神明を通り、5時半に明石海峡大橋を渡る。
道はがらがらで快調、ハイウエイオアシスで20分くらい休憩。
神戸淡路鳴門道を南下、6時半過ぎに徳島に入り高松自動車道へ、
途中2度、各10分くらいの休憩、
8時45分ごろ高知自動車道へ、山の中でトンネルが多い、
所々正月寒波の残雪が残っていた。
9時20分、高知ICを出て市内へ。
あいにくの曇りで、ロケハンを兼ねて、曇りでも撮れる風景を撮影。
 
写真は、はりまや橋と路面電車。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
夕方、香南市の龍河洞へ、日本を代表する鍾乳洞の一つ。
 
イメージ 3
 
夜は、ビジネスホテルに泊まる。
 
1月4日、朝から桂浜へ、今日は快晴。
 
イメージ 4
 
20数年ぶりに龍馬像と再会。
 
イメージ 5
 
その後、市内各所を撮影。
写真は、高知城。
 
イメージ 6
 
夕方、香南市のヤシィパークと手結岬へ。
 
イメージ 7
 
1月5日、朝から再び桂浜へ、違うアングルで。
 
イメージ 8

その後、急に曇り空になる。
梼原町に移動、山奥のため残雪が多くすごく寒い。
龍馬脱藩の道などを撮影、峠のほうはすごい雪で引き返す。
 
その後、四万十市を通り南下するが、天気は途中から雨に変わる。
四万十大正の道の駅のパソコンで宿を予約。
 
四万十大正から2時間20分ほどで、足摺岬の宿に到着。
下道は思った以上に時間がかかる。

 四国取材記3-2に続く。