岡山県真庭市の神庭の滝の紅葉と徳島県三好市の祖谷渓の紅葉 11月20日分。
日曜日、朝から快晴。
7時過ぎに、真庭市の神庭の滝へ、駐車場は広い、無料。
先客のカメラマンが1名。
滝へはゲートがあって、8時半からということだが、
7時40分前に係りの人が来て入れた、料金300円。
玉垂れの滝。

神庭の滝の紅葉は見頃前半の感じだが、今年は色が悪い。
奥の方の遊歩道は工事中で、滝壷近くには行けない。
雨天が最良だが、滝は南向きなので、晴天のときは昼前後がよいと思う。
日が当たる前に撮影。

その後、9時に中国自動車道落合ICから入り、岡山自動車道を通り、四国に向かう。
40分で、瀬戸中央自動車道分岐。
瀬戸大橋は横風が強い。
10時10分、瀬戸中央自動車道の途中にある与島PAで休憩。
ここでUターンもできる。
フィッシャーマンズワーフから港へ歩いて出られる。
快晴で気持ちがよいが風が強くて寒い。

11時に出発、高松自動車道経由で、
12時過ぎに徳島自動車道井川池田ICから出る。
その後、国道32号線を南下、徳島県三好市の祖谷渓(いやけい)へ。
カエデは見頃、山紅葉はまだ早い感じだが、今年は色が悪そうな感じ。
大西付近。



小便小僧付近。途中道が狭いところが多い。
移動に思っていた以上に時間をとられ、予定よりもかなり遅れて、
渓谷が半分影になってしまった、反省。
できれば晴天時は昼ごろの撮影がいいです。

かずら橋の紅葉は枯れたような感じでだめ。
観光客が数珠繋ぎだった。
大駐車場があり、300円と500円。
大歩危、小歩危の紅葉もまだ早い感じだが、今年は色が悪そうな感じ。
3時40分、徳島自動車道井川池田ICから入り帰路に着く。
藍住ICまで約50分。
藍住ICから高松道板野ICまでは、一般道を走り約6分。
神戸淡路自動車道縦断は約40分。
阪神高速、第二阪奈経由で、7時40分に生駒ICから出る。
井川池田ICから生駒ICまで、約4時間(休憩40分含む)
途中阪神で少し渋滞あり。
8時前に帰宅。
総走行距離、1109キロ。