シンガポール・マレーシア取材記その26、シンガポールの取材最終日。
 
朝からMRTで、リトル・インディアへ。天気は曇り。
前回昼休みで中に入れなかったスリ・ヴィラマカリアマン寺院。
ヒンドゥー教の寺院。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
スリ・スリニバサ・ペルマル寺院。
ヒンドゥー教の寺院
 
イメージ 4
 
10時過ぎに、オーチャードに移動。
 
シンガポール高島屋には、大規模の紀伊国屋があって、
日本とほぼ同じタイミングで新刊が入るというので、
立ち読みしようと行ったら、雑誌も全てパックされていた。
デパ地下には、日本食も多い。
たこ焼きや、たい焼き、回転焼きなどもある。
昼食は日本のラーメン、威勢のいい雰囲気は日本とかわらない。
 
天気回復を願っていたが、1時にはどしゃぶりの雨が振ってきた。
 
特に雨の多い11,12月を除けば、乾季もよくスコールが降るので、
雨季とあまり天気は変わらないと聞いていたのだが、
やはり雨季は厳しいのか、あまりすかっと晴れる日がない。
今回の旅は、乾季のマレーシアに合わせたこともあり、
この時期にしたのだが、残念。
 
3時前にホテルに戻る。
オーチャードでお土産を買ったのだが、チャイナタウンのほうが全体的に安かった
オーチャードで5個で10シンガポールドルが、
チャイナタウンでは、3個で5シンガポールドルとかいう具合。
 
雨が上がり、6時に出発。
6時半にラッフルズ・プレイス駅に移動。
 
再びマリーナ・ベイの夜景撮影。最後はやはりマーライオンから。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイの屋上から。
自由に上れるのだが、意外と知られていない。
いるのは、ほとんど地元のカップルやグループみたいな感じ。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
マリーナ・べイ・サンズの57階、地上200mのサンズ・スカイパークへ、20シンガポールドル。入り口はホテルの外側にあり、わかりにくかった。
サンズ・スカイパークは、屋上の船型の北側の先端部分で、
1階部分と2階のレストラン前のテラスが開放されている。
屋上のプール部分は泊り客専用で、展望台からはまったく見えない。
眺めは抜群だが、三脚は禁止。
マリーナ・ベイ全景。
 
イメージ 11
 
北側にあるシンガポール・フライヤー(観覧車)
一度行きたかったが、天気が悪かったので、結局行かなかった。
 
イメージ 3
 
10時半にチャイナタウンのホテルに戻る。
帰りにデカイ肉まんを買う、2.5シンガポールドル。なかなかウマイ。
 
マレーシアもシンガポールもわりとおいしいものが多い。
もちろん全てではないが、食のレベルが他のアジア諸国よりも上の感じがする。
たぶん日本食がかなり広まっている影響で、レベルアップしたんだと思う。