京都府京都市神護寺と仁和寺の紅葉 11月4日分。
夜12時半過ぎに出発で、まずは滋賀県高島市の小入谷へ。
25・24号線、京奈道路、1号線、367号線などを経由して、
3時半ごろに高島市の朽木村の小入谷の撮影ポイントに到着。
夜だからかなり早かったが、それでも3時間と遠い。
先客車8台、二ヶ所のポイントとも、もう三脚でかなり埋まっていた。
前日からの泊まり組みたい。
日の出の頃には、平日にもかかわらず車30台以上になっていた。
天気予報はよかったのだが、5時頃に雨が降り朝はどんより。
紅葉は見頃だが雲海はなく、2年前のリベンジならず撃沈。
日の出もさっぱりで、2年前より状況は悪かったので、撮影せず。
その後、伊吹山や比叡山など、どこに行こうか迷ったのだが、
一部青空が見えてきたものの、雲が多くいまいちなので、京都方面に戻る。
9時ごろになると晴れてきたので、高雄の神護寺へ。
駐車場1000円、拝観500円。
境内全体的には見頃初期、石段付近は見頃前半。
途中のお茶屋付近は、上のほう一部のみ見頃で、全体にまだ青葉が多い。
川沿いも一部見頃のもあるが、全体色変わり中でまだ青葉が多い。
西明寺指月橋付近も一部色変わり中でまだ青葉が多い。
境内は外からのみ見た感じでは、見頃前半くらいの感じ。
神護寺のお茶屋の紅葉。上のほうだけ。
神護寺境内。平日朝でもかなり人は多いです。
その後、仁和寺に移動、駐車場500円、境内自由。
桜紅葉・銀杏見頃、楓は一部見頃、多くは色変わり中。
朝早かったので、すごく眠たくなりパワーダウン。
2時ごろに帰路に着いた。