香港・マカオ取材記その2、2月5日分。

帰りもピークトラムは大行列だったので、バスで帰る。
朝から曇り、時々小雨。
スターフェリーに乗り、対岸の香港島の中環へ。
中環から上環辺りをぶらぶら。
曇りの日は、晴れの日に撮れないビルの谷間などを狙う。

文武廟。

日本ではもうなくなっているが、
香港では旧暦の春節が近く、いたるところに新年の羊のオブジェがある。

2時前くらいから少し晴れてくる。
1度ホテルに戻り、三脚を持って、4時過ぎに再び中環へ。
ピークトラムは駄々混み必死なので、
4時20分頃、15系統のバスでヴィクトリアピークに向かう、9.8ドル。
5時過ぎ、ピークギャレリアの1階に到着。
すぐに向かいにあるスカイテラス428の展望台へ、48ドル。
他にも2ヶ所ほど見えるところはあり無料だが、
スカイテラスが一番高度がありおすすめ。
夕方、残念ながらまた遠景の抜けが悪くなってしまった。
霞んで見えない日も多いそうなので、まだましかも。
並ぶ三脚が当初3つほど、6時には少し増えたが、最高でも6つくらい。
観光客はすごく多いが、場所も広いので撮り難さはない。
下の写真は、35フルサイズで35mmの画角。
8時からのシンフォニー・オブ・ライツというレーザー光線のショーは、
ピークからはほとんど判別できなかった。
めちゃくちゃ抜けがよいときなら、見えるかもしれない。

バスもかなりの行列だったが、
香港のバスは2階立てでキャパが大きいので、2回目で乗れた。