奈良県宇陀市の鳥見山の朝日と雲海、及び宇陀松山城、10月7日分
久しぶりに宇陀市の鳥見山へ。
久しぶりに宇陀市の鳥見山へ。
日の出の1時間前に到着、すでに数台の車あり。
東側の展望台には、自分を含めてカメラマン7人。
若い人が多かった。
下の新しい道沿いにも数名。
冷え込んだので、雲海出るかなと思ったのだが、あまり出なかった。
前日の雨がたいしたことなかったので、いまひとつで少しだけ撮影。
雲海予報で便利なサイト↓



その後、宇陀松山城跡へ。
まだ行ったことなかったので、下見。
春日神社の手水場横から登る、案内あり。
道は狭いが悪くはない。
空荷で10分ほどで、南側の大峰山脈の展望が見える。
そこから2分ほどで天守跡。
携帯で撮影、資料用。
南側の大峰山脈の展望。
朝狙うなら、太陽が一番南に来る冬至頃。
北から見ることになるので、「かぎろい」は見れるかどうか微妙。

天守跡。やや草が多い。
東側の展望はいまいち、東南側には高い杉林があり、展望を遮っている。

北側、鳥見山方面の展望。

西側の展望も開けているが、山の連なりはいまいち。
コメント