奈良県御所市の葛城古道の彼岸花 9月25日分2-1。
早朝3時半ごろに、葛城古道の九品寺横の彼岸花群落へ。
すでに三脚20本ほど、前列には入れず。
半分以上の人はその場で待機中。
たぶん全国区の人気なので、車中泊で前日から場所取りしてるみたい。
しかし、前の方でローアングル撮りたいのはわかるけど、
全体、中に入り過ぎ、あと3メートルはライン下がってほしい。
足元確認して、花踏まないように気を付けている人は少なく、
平気で花を踏み倒している。
目の前の花群落に感動する気持ちがあるなら、たとえ花の命が短くとも、
もう少し気を使ってほしいもの。
そんなんじゃ、決していい写真は撮れないと思う。
たいして読者もいないブログなので、満開情報のせたこと、
そんなに影響はなかったと思うのだが、
もうリアルタイムでのせるのはやめるつもり。
ぼやっきー星野からの口撃が怖いからね。
本人はこのブログ見て来てたのにね。←せめてないすよ。
まぁ今はネット検索でいくらでも出てくるので、無駄な抵抗とは思うけど。
5時半の日の出のころには、三脚40本、
観光客も含めると5,60人にはなってた気がする。
天気は快晴、雲はなし、彼岸花は見頃。あと1日はいける感じ。
1枚目はハーフND使用、アンダー露出で色を濃い目に。
![]() ![]() ![]() ![]() その後、現場で久しぶりに会った、
星野さん、脇田さん、高橋さんらと一言主神社付近に移動。
こちらの方はやや進行が速く、すでにいたんでいるのもあるが、
まだまだ見頃。
少し雲が出てくる。
![]() ![]() ![]() ![]() 高橋さんとは別れて、3人で伏見へ。
ここもすでに全国区の人気で、朝は25人いたらしい。
ここは道沿いからだから、花は踏まれることはないだろうが、
路肩にはせいぜい7.8台しかとめられないから、
そのうち、駐車の問題が起きるかも。
すぐ近くに行って撮ってる人がいたが、
明らかに私有地の畔なので、やめましょう。
![]() ここで、二人と別れて、大川杉へ。
彼岸花は少しだけ。
近くに駐車スペースはないので、遠くに停めて歩く。
![]() ![]() その後、明日香に移動。
続く。
|