奈良県の早咲き桜巡り 3月26日分

朝は快晴、次第に雲が増え、高曇りに変わる。
母を連れて、早咲き桜巡り。写真は少しだけ。

まずは、桜井市の大美和の杜へ。
大神神社に無料駐車場あり。お参りを忘れずに。
神代曙が7,8分咲き。染井吉野は3分くらい。八重の枝垂れ桜はつぼみ。

_V9A9551

_V9A9555

次に八講桜へ。無料駐車場あり。
桜は満開、まだ少し蕾も残る。
上から撮る場合は午前、下からは午後の光線がおすすめ。

_V9A9582

_V9A9592

_V9A9601

次に吉野町の某所へ。
江戸彼岸桜と山桜は満開散り始め。
撮影はOKだが、マナーの悪い人が多く来るので、
SNSには載せないでほしいとのことなので、過去ログからも名前を消しました。
駐車場への狭い道で脱輪した車があり、和尚さんによると二日連続とのこと。
一応観光もできるのだが、観光がメインの寺院でないとこだと、
観光客の急増は迷惑以外の何物でもないかも。

次に宇陀市に移動。
才ケ辻の三兄弟の枝垂れ桜はどこも満開旬。
昼前後の光線がおすすめ。

_V9A9711

_V9A9732

_V9A9736

_V9A9740

周辺の花もいい感じ。

_V9A9774

_V9A9792

天益寺も満開旬。午前中から昼くらいまでの光線がおすすめ。

_V9A9814

_V9A9895

_V9A9914

杣之内幾坂池の1本桜は咲き始め。

最後に天理市の天理教内の枝垂れ桜を見学。
3本とも満開旬。
見学は自由みたいだが、撮影はほどほどに。
午後の光線がおすすめ。

_V9A9929

_V9A9943

_V9A9947

_V9A9951