風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

カテゴリ: 2010 春取材記

和歌山県紀の川市の竹房の最初が峰の展望台、和歌山市の和歌山城と和歌の浦、有田川町のあらぎ島 5月30日分。

天気はひさしぶりの快晴。

最初に紀の川市の竹房の最初が峰の展望台へ、無料駐車場あり。
駐車場からすでに絶景一望。

イメージ 1

歩いて3分ほどの展望台からは北西側だけでなく北東側も見える。

イメージ 2

イメージ 5

車ですぐ東側のパラグライダーの発着所横の屋上からのながめもよい。
パラグライダーやってないときは駐車場は閉まっているので注意。

イメージ 11

紀の川を撮影後、和歌山市の和歌山城に移動、有料駐車場あり。

イメージ 6

イメージ 7

城の下側が工事中のため、工事の部分が隠れるように撮影。
その後、和歌の浦へ移動、有料駐車場あり、15分無料。
不老橋などを撮影。

イメージ 8

その後、国道42号線、国道370号線、県道19号線(かなり狭い)経由で、
有田川町のあらぎ島へ移動、無料駐車場あり。
全て田植え済み、南南東向きに見下ろす感じ、午後の光線がおすすめ。
厚い雲がおもしろいものの、観光写真的には雲の少ないのも撮りたかったので、
2時から3時半までねばったが、ほとんど変わらず残念。

イメージ 9

イメージ 10

道路横の展望ポイントが2ヶ所ある、カメラマンや観光客が入れ替わりやってきた。

イメージ 12

その後、すぐ近くの宮川口から川沿いを抜けて、花園美里トンネルの上の地蔵峠へ、
国道370号線、480号線を通り、24号線に抜ける、おすすめの近道。

夕方再び、紀の川市の竹房の最初が峰の展望台へ。
朝はやってなかったが、夕方はパラグライダーを見れた。
上空を旋回して、紀の川の河川敷に降りる。

イメージ 3

夕方は少しは雲が出るだろうと思ったのだが、まったくなし。
ハレーションがきつく、空も焼けない残念、7時に日没。観光客数名あり。

イメージ 4






京都府南丹市の美山茅葺きの里のお田植祭、和束町の茶畑 5月16日分。

10時45分、神事の開始1時間前に到着、すでにカメラマン20名ほどが場所とり中。
だが、一番いいと思うポジションは空いていた、ラッキー。
始まるころにはカメラマンは30名ほど、観光客も多い。

11時半から早乙女のお田植え予定だったが、15分ほど早く始まり30分ほどで終了。
午後からは一般の方の田植え体験があるが、申し込みは少なかったみたい。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

町中では、そこかしこで、こいのぼりが泳いでいた。

イメージ 6

今週日曜日は美山かやぶきの里では放水訓練があります。
見ごたえがありますので、ぜひどうぞ。

帰り道、寄り道で京都府和束町の茶畑へ、まだまだきれい。

イメージ 7


京都府宇治田原町と和束町の茶畑 5月9日分。


京都府宇治田原町と和束町の茶畑へ。

高級茶の玉露などは、収穫前の2週間ほどの間、
霜よけや日当たりを避けうまみを出す為、
黒いシート(バロンと呼ばれる、白いのもある)で覆われるのだが、
写真的にはとてもいただけない。
しかたがないことが、撮るタイミングが難しくなる。

宇治田原町の茶畑。

イメージ 1

和束町の茶畑。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

和歌山県田辺市の伏拝王子付近の展望・発心門王子・湯の峯温泉のつぼ湯・熊野本宮大社の大斎原、瀞八丁のウォータージェット船、北山村の筏下り 5月4日分。

4日火曜日、4時起床で、田辺市の伏拝王子付近の展望ポイントへ、駐車可。
ここは展望ポイントが二方向あり、初夏から夏と晩秋から冬がよい。
日の出前の蒼色の時間に撮影、残念ながら朝日は見られず。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 4

イメージ 5

次に、発心門王子に移動、駐車可。
石楠花は満開~散り始め、アップはきついのでワイドで撮影。
ハイカーの集団がやってきたが、小休止だけで発心門王子を素通り。
熊野古道を歩くのなら、せめて少しくらいはお参りしてほしいものだ。

イメージ 6

その後世界遺産でもある湯の峯温泉のつぼ湯を撮影。

イメージ 7

その後、熊野本宮大社前の観光駐車場に移動、無料。
熊野古道の見晴らし台へ行く。
本宮大社裏側(高台)の駐車場前を通り、はらいど団地奥まで10分、
さらに進み、熊野古道に入り10分で見晴らし台分岐、さらに3分で見晴らし台の上に着く。

樹木が茂って、大斎原の大鳥居の手前が見えにくくなってきている。
露出差があるので、ハーフNDがあったほうがよい、ほぼ南向き。

イメージ 8

その後、国道168号線から169号線に入り、
奈良と三重と和歌山が交わる渓谷美が素晴らしい瀞八丁で、新緑とウォータージェット船を撮影。
あらかじめウォータージェット船の時刻表を入手しておくとよい。
ゴールデンウィークで船の数がとても多かった、桜や楓の樹もあり。

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

最後に、和歌山県の飛び地になる北山村の音乗りで、筏下りを撮影。
出発地点から5分ほど下流に撮影ポイントがある、カメラマン数名。
ラフティングも行われており、近くに駐車場がある。
こちらも時刻表を入手しておくとよい。

イメージ 3

帰りは169号線を通り北上、奈良県下北山村上池原の躑躅は7分~満開見頃。
169号線沿いの新緑がとても綺麗だった、八重桜も満開散り始め。

吉野町手前から込んできたので、裏道を抜けて帰る。
3日間の走行約640キロ。


和歌山那智勝浦町の漁港の卸売り市場・茶畑・口色川の仙人滝、新宮市の熊野川 5月3日分。

翌3日月曜日、3時半起床、橋杭岩の日の出を撮るためスタンバイ。
しかし、誰もいない、ちょっと早すぎ。

そのうち、ぼちぼちカメラマンが増えてきて、
日の出の5時ごろ、最後は10人ほどになる。
ゴールデンウィークのため、観光客も20人ほど。

橋杭岩と太陽の位置のバランス的に5月と8月の上旬は、最適なのだが、
残念ながら雲が厚く朝日は失速、撮影せず。

その後、那智勝浦町の漁港の卸売り市場でマグロを撮影。
初めて見たが、けっこう壮観な眺め。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 4

その後、那智勝浦町の茶畑や棚田などを撮影して廻る。
天気は晴天だが、やや白っぽい。
色川の辺りはお茶どころで有名、棚田もけっこう多い。馬蹄形のお茶畑はカメラマンに人気の所。


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

口色川の仙人滝へは、分岐を車で2分で駐車スペース(2台分)、後徒歩15分。
最初と滝が見えてからの道はわかりにくい注意、基本沢沿いの道を進み獣道には入らないこと。
滝は西南西向き、トップライトの昼頃に行ったが右が陰っていた、
晴天時はあと1,2時間後のほうがよいと思う、もちろん雨天がベスト。

イメージ 10

その後、少し昼寝をして新宮市で食事後、国道168号線を北上。
写真は新宮市田長付近から見た熊野川。

イメージ 3

夕方は、田辺市の熊野本宮大社近くの山在峠へ(雲海で有名な篠尾の南西側)
正面に太陽が沈むのだが、残念ながら雲に隠れてしまい撮影せず。

夜は近くの渡瀬温泉へ、700円。
ゴールデンウィークですごく込んでいたが、日本最大級の露天風呂なのでまだ余裕がある。
8時頃車中泊。

続く。


このページのトップヘ