三重県熊野市の丸山千枚田の虫送り 7月9日分。
9日土曜日、午後1時に斑鳩の自宅を出発。
国道169号線経由で4時15分ごろに三重県熊野市の丸山千枚田に到着。
虫おくりの行事があるので、多少カメラマンは来ると思っていたが、
思っていたよりずっと多く、県道40号線の展望台あたりは、三脚がずらり。
しかし、撮影ポイントは多いので、問題なし。
行列も見れるので、千枚田近辺でとも考えたが、
赤倉山の展望台に人影が見えなかったので、上に登ることにした。
ちょうど同じ場所に車を停めに来た、
和歌山からのご夫婦と大阪から来たカメラマンの方を誘って40分ごろ登り始める。
15分ほどで展望台に到着。
下からは見えなかったが、カメラマンが7名ほど。
西日が当たり暑い、タオルを忘れてしまい汗だく。
展望台見学の観光客の方たちも集団で現れたが、虫おくりの見学は下でするみたいで、
すぐに下って行った。
少し遅れて和歌山からのご夫婦到着。
大阪から来たカメラマンの方は荷物が重すぎて途中ダウンしたらしく、
かなり時間がたってから現れる。
5時50分ごろには12名ほどになるが、まだまだ場所には余裕あり。
7時ごろから点火が始まるが、まだかなり明るい。
7時20分から30分ごろが薄暮で一番露出のバランスがいい時間帯だった。
時々車が通るがかなりスロー。通行制限あり。
上から見ると虫送りの行列は全然わからなかったが、写真にはよく写っていた。
同時に走った2台の車の軌跡がいい感じ。

8時過ぎにちょっとした花火のような音が2発あるが、降りる途中だったので詳細不明。
8時半ごろ、もうかなり暗くなっていたが、千枚田の中の通路からも撮影。

9時20分頃に出発、国道311号線、42号線を経由、
1時間20分で、御浜町の道の駅七里御浜に到着。
途中、739号線を通ったほうが早いと思う。
夜は車中泊、風はあるが暑い!
日曜日に続く。