2012年11月30日 滋賀県近江八幡市の教林坊の紅葉 11月30日分2-2。 滋賀県近江八幡市の教林坊の紅葉 11月30日分2-2。 赤と黄色が言葉にできないほどに美しい。 今年は紅葉の当たり年なので、普段よりさらに美しかったのかもしれないが、 こんなにいいところがあったなんて知らなかった。 今日は、曇りで光線が良く廻り、条件的にはそんなに悪くなかったものの、 光量的には厳しかった。 来年は明るい小雨か雨上がりの最高条件で再訪したい。 タグ :#滋賀県#近江八幡市#教林坊#紅葉
2012年11月30日 滋賀県近江八幡市の教林坊の紅葉 11月30日分2-1。 滋賀県近江八幡市の教林坊の紅葉 11月30日分2-1。 急遽、滋賀の古川さんに教えてもらった教林坊に行ってきた。 駐車場無料、拝観500円、ライトアップあり、三脚一脚禁止。 紅葉は見頃旬、上部はかなり散っているが散り紅葉も綺麗。 今まで関西数百ヶ所の紅葉を見てきたが、ここが最高おすすめです。 今朝NHKでも放映されたので、観光客がとても多かったのですが、 みんな感嘆の声を上げていました。 http://www.d1.dion.ne.jp/~marche/kyourinbou/index.html 住所、ホームページの一部は、安土町になっているようですが、 合併していますので、近江八幡市安土町です。 タグ :#滋賀県#近江八幡市#教林坊#紅葉
2012年11月28日 京都府京都市の嵐山公園の紅葉 11月28日分。 京都府京都市の嵐山公園の紅葉 11月28日分。 朝から京都市の嵐山公園へ。 天気は、朝は晴れ少し薄い雲、しだいに雲が増え、やがて曇りに変わる。 阪急嵐山駅近くのコインパーキングは、15分100円、朝8時までは1時間100円。 コインパーキングは、桂川の右岸の西京区に多い。 嵐山の地名は、桂川の右岸の西京区のもので、 左岸の天竜寺があるほうは、右京区の嵯峨野であるが、 通称の嵐山でこの辺りを呼ぶことが多い。 ただ、中州の中之島公園や小倉山の南の亀山公園は総称して嵐山公園と呼ばれている。 桂川は、上流に行くに従い保津川、大堰川(おおいがわ)、桂川、上桂川と、ころころ名前を変える。 渡月橋の上流は保津川、下流は桂川であるが、 橋の欄干には大堰川と書かれているのが不思議。 桂川の左岸の元ファミレス前の楓は見頃。そこそこの色づき。 この楓はいつも12月初旬ごろに見頃になるので、今年は少し早い。 朝7時半には、渡月橋の上を走る車が増えてくるので、 それまでに撮影を終えたい。 朝の光線で赤味が増すし、山の影の面積も少なくて済む。 もう1本の楓は半散り。エノキは、色変わり中見頃。 朝からけっこうカメラマンが来ていた。 下のリンクは、2007年の時の様子。この年は特によかったが、 この楓は枯れたようになる年も多いので、何回か通わないと撮れない。 http://blogs.yahoo.co.jp/coolheartgallery/archive/2007/12/03 亀山公園は、見頃後半散り始めだが、まだ綺麗なのもある。 嵐峡は、川沿いは半散り、山肌は色変わり中見頃、広葉樹は半散りか散っている。 トロッコ列車は9時10分から16時10分まで毎時、トロッコ嵐山駅発。 行きは14分ごろ、帰りは52分ごろ、嵐峡から見える楓並木の所を通るが、あまり良くは見えない。 保津川下りの船は、55分頃から見えてくるが、 こちらも土産を売る船がかなり長い間ぴったり横にくっつくのが残念。 時間が少しずれたり、保津川下りの船が多い場合、 トロッコ列車といっしょに撮影可能。 タグ :#京都府#京都市#嵐山公園#紅葉#渡月橋#橋#亀山公園#嵐山#嵯峨野#嵐峡
2012年11月27日 奈良県奈良市の奈良公園の紅葉と鹿 11月27日分。 奈良県奈良市の奈良公園の紅葉と鹿 11月27日分。 朝からJRで奈良公園へ。 紅葉はもう見頃終盤の感じ、かなり散っている。 タグ :#奈良県#奈良市#奈良公園#紅葉#鹿
2012年11月26日 大阪府箕面市の箕面大滝の紅葉と勝尾寺の紅葉 11月26日分。 大阪府箕面市の箕面大滝の紅葉と勝尾寺の紅葉 11月26日分。 朝から大阪府箕面市の箕面公園へ、今年から駐車場1000円。 天気は本降りの雨、時々小雨に変わる。 大滝の横の楓は見頃。滝周辺は散っているのも多い。 赤い橋の手前の楓は散っているので、橋を入れた写真は撮影せず。 谷あいは、まだ緑のもあるが概ね見頃後半散り始め。 山肌は、まだ色変わり中のが多い。 歩いて20分の瀧安寺は、大楓が色変わり中、他はほぼ散っている。 http://www.mino-park.jp/ http://www.city.minoh.lg.jp/kankou/index.html 帰りに勝尾寺へ、駐車場500円、拝観400円。2025年更新 駐車場1時間500円以後30分300円 拝観500円。 紅葉は見頃後半散り始め。 散り紅葉が美しい。 http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/index.html タグ :#大阪府#箕面市#箕面大滝#紅葉#勝尾寺#滝#散り紅葉