風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

カテゴリ: 2016 夏取材記

滋賀県大津市の2016びわこ大花火大会 8月8日分。


奈良の斑鳩の自宅を午後1時半ごろに出発。
京奈和道、宇治、山科経由で比叡山へ向かう。
4時15分に、比叡山のドライブウェイ入り口に到着するものの、
道路渋滞ということで、通行止め。

以前来たときは、午後6時ごろでも入れたのだが、
最近はかなり早めに通行止めになるみたい、大失敗。

予定が狂ったので、抜け道を通って、4時半ごろに皇子が丘公園へ。

駐車場は、まだ3分の1くらいしか入っていなかったが、
木が伸び過ぎ、見えるスペースは少なく、すでに人はいっぱい。

あきらめて、すぐ近くの以前に地元の写真家のSさんに教えてもらった穴場ポイントへ。

高度もあり、見晴らしもよく、人も地元の人が少し来るだけ。
場所は広くて余裕なので、30分くらい前まで車で時間をつぶす。
トイレがなく皇子が丘公園までいかないといけないのと、
横から見ることになるので花火が重なるのが難点。

カメラはキャノン5D3、レンズは100-400を使用したが、
200まであれば充分。

7時半から花火が上がり始める。
始めはちょぼちょぼ、10分後に特大花火。
急にでかいのが上がったので、全景は入らなかったが、
まぁ画面いっぱいで、こういう感じもいいかも。

イメージ 1

18分後ごろとラスト5分前ごろにも大きいのが上がった。

プログラムは毎年変わるし、詳細は発表されていないので、
なかなか難しい。

花火撮影ひさしぶりだし、定番撮影に専念。

花火は、同じような位置のが続き、
高さも左右もあまりバランスよく散らばらないので、
同じアングルで複数枚撮影後、フォトショップでバランスよく比較明で2・3枚を合成。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

水上花火は後半にまとめて上がる。適度にばらけてくれるといいのだが。

イメージ 8

8時40分ごろに帰路につく。あまり渋滞せずバイパスへ。
9時35分ごろに宇治、10時10分ごろに京奈和の木津IC出。
10時45分ごろに帰宅。

以前比叡山から帰ったときは、渋滞で12時前になったのでかなり早い。

山梨県・静岡県境の富士山登山とお鉢巡り3-3、8月5日分。

夜が長く、なかなか時間が過ぎない。
深夜、外にあるトイレに行ったが、真夜中でも登山客がいっぱい。
山頂で御来光組は、前夜11時に起きていた。

朝4時15分起き。3時30頃から、ガサガサうるさい。
前夜時間たっぷりあったのに、なぜ準備しておかないんだろう。

4時35分に出発、あわただしい。
4時50分ごろ、下山道の途中で、御来光。

イメージ 1

5時に出発、5時20分に朝食。
朝食は前夜配られた、パンとレトルトと水(350ml)。

5時40分に出発。下山道はかなり早い。
6時に7合目。ここのトイレはかなり汚いらしい。

6時35分に6合目。登山道と下山道の分岐になる。
ここからは、登山道が一望できる。

いい天気で青空が広がる。

イメージ 2

6時55分に出発。7時半過ぎに5合目の駐車場に戻る。
1泊2日の登山組と合流して同じバスで帰るため、待機。
レストハウスで少し休憩、神社にお礼参りを済ませ、お土産を買う。

あっという間に曇り空。

8時45分に集合、1泊2日の登山組5名と添乗員と合流。
9時過ぎにバスで出発。10時10分ごろに西湖の温泉へ。
3日ぶりにさっぱり、気持ちいい。
ここで昼食。12時過ぎに出発。

2時20分に浜名湖SA。4時15分に土山SAで休憩。行きと同じ。
6時ごろに京都駅に到着。予定より1時間半早かった。


山梨県・静岡県境の富士山登山とお鉢巡り3-2、8月4日分。

朝4時起き。4時20分に朝食。
4時40分ごろから山小屋前で、御来光を待つ。

カメラはミラーレス1眼のソニーα6000、
三脚はベンローのカーボンフラットを持参。

5時ごろ、綺麗な御来光が見えた。

イメージ 1

イメージ 2

5時10分に出発、あわただしい。
7時に8合目の山小屋・太子館に到着。
ついに3000メートルを越えた。
今日の寝床に不要な荷物を置いて、身軽で山頂へ。
三脚も置いていった。

昨日の夜に500mlのペットボトルを1本。
宿到着までにさらに1本飲み干す。
4本持ってきたが、すでに半分消費。

7時20分に出発。

7合目から8合目は、山小屋が多い。
山小屋の間は岩場が続く。
青空が広がりいい天気。
20分おきくらいに小休止。

イメージ 3

8時20分に本8合目に到着。
どんどん雲海が増えてきた。

10時50分ごろに吉田口の山頂に到着。
ここには、お土産物屋や食堂がある。

頂上近くで添乗員さんが高山病でダウン。
女性2名もここで待つことになり。
昼食後、11時45分ごろに残りのメンバーでお鉢巡り開始。

左奥が最高峰の剣ヶ峰。

イメージ 4

12時10分過ぎに頂上浅間大社奥宮。
12時55分頃に、最高峰の剣ヶ峰(3775.6m)に登頂。
ここは静岡県富士宮市になる。

お鉢巡り、8つの峰があり、アップダウンはあるが、
割と楽な感じだった。

天気はたまに青空が見えるが、曇りがちでたまにパラパラ。

1時40分ごろに吉田口の頂上に戻る。
ここで添乗員さんらと合流。

500mlのペットボトル2本がなくなったので、
水を1本買う、400円。
ジュース類は500円。富士山価格で超高い。

トイレは5合目、100円。1段下の駐車場は無料。
7合目からは、200円。山頂300円の使用料がいる。

2時過ぎに出発。下山道を通り、8合目へ。
下山道はスロープなので、かなり早い。

3時半ごろに8合目の山小屋・太子館に戻る。
4時半に夕食。

ペットボトルの水がなくなったので、
水とアクエリアスを1本づつ買う。2本で1000円、高い。

明日の朝まで時間はたっぷりあり、疲れているので、
ゆっくりしたいのだが、寝床は幅が寝袋ぎりぎり60センチくらいで、
下の布団もペラペラで、腰が痛いし、狭いしであまり眠られず。

続く。




山梨県・静岡県境の富士山登山とお鉢巡り3-1、8月3日分。

8月3日から5日まで、富士山登山とお鉢巡りに2泊3日で行ってきた。

周辺には何度も行っているが、富士山登山は初めて。
富士山は周囲から見るものという人が多いのだが、
やはり一度くらいは登らないとね。

今回は、神姫バスのハートツアーを利用。

最初、個人で行こうかなとも思ったのだが、
撮影で寄り道しないのなら、ツアーのほうが割安で、
登山ガイドさんもつくし、結石の不安が続いていることもあり、ツアーを利用。

標高高いから御来光が見える確率は高いのだが、万一のことを考え、
山上2泊で、お鉢巡りのある2泊3日のツアーを選んだ。

1泊2日の弾丸ツアーは多いのだが、
山上2泊で、お鉢巡りのある2泊3日のツアーは、
神姫バスのハートツアーくらいしかなかった。
ツアー料金は、8月3日出発で、29800円。


8月3日

朝9時17分に京都駅前を出発。
姫路や三ノ宮からの人も含めて14名。
他1泊2日のツアーの人が1名。

10時20分に新名神の土山SAで休憩。11時20分に亀山JCT。
1時10分に浜名湖SA、各自昼食。1時50分過ぎに出発。

3時過ぎに富士川ICから出て一般道へ。
4時15分に登山用具レンタル店へ。ここで着替えをすます。
登山用具一式レンタルも可能。
着替えは最終日の温泉で受け取れる。

5時に出発。
5時40分に、山梨県鳴沢村の富士山の5合目の駐車場に到着、レストハウスで夕食。
高度順応の為、少しゆっくり。7時に集合。
7時10分に登山ガイドさんが先頭で、添乗員さんが最後尾で歩き始める。
少し歩くと富士吉田市に入る。

夜間登山は、人が少なく涼しいので快適。夜景も綺麗。
途中小雨がぱらぱら来たが、問題なく、
夜10時ごろに、7合目の山小屋・日の出館に到着。

腹が減ったので、ラーメンを注文。
10時30分ごろに就寝。
もちろん山小屋にシャワーなどはない。

続く。




鹿児島県の奄美大島と与論島の取材記最終回 7月7日分。

夜は雨、朝には雨はあがったが、雲が多い空。

ホテルと違い、バックパッカーズに荷物を預けるのは不安なので、
一度空港に行き、コインロッカーに荷物を預ける。
大サイズ、6時間500円。大きなのが2つまとめて入る。

ゆいレールにもコインロッカーはあるが、大きなのが2つまとめて入るのはない。

天気いまいちなので、映画を見に行く。
『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』宮藤官九郎の監督作品。
主演は長瀬 智也と神木隆之介。 なかなか面白かった。

3時過ぎから雨が降り出す。
3時10分に那覇空港へ。

LCCなので、1階のバス乗り場からシャトルバスで移動。
3時半ごろにLCCのターミナル。
帰りは関空行きのピーチ航空、事前予約20キロの荷物込み10590円。

すぐにセルフチェックイン。
3時45分にゲートへ。中にも土産物屋やパーラーはある。

4時45分にバス移動。タラップを上がって機内へ。
5時20分過ぎに離陸。

途中、瀬戸内海で少し夕焼けが見れた。

7時10分に関空に到着。タラップを降り、バスで移動。激しい雨。
7時25分に歩いてLCCのターミナルへ入る。

シャトルバスで移動して、7時40分にJRの関空駅へ。
9時20分ごろに帰宅。

今回の取材記は、これで終了です。ありがとうございました。


このページのトップヘ