風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

カテゴリ: 2017 春取材記

奈良県天川村の山上ヶ岳(大峰山)5月29日分。

ひさしぶりに大峰山へ行ってきた。

大峰山は広義には大峰山脈を、狭義には山上ヶ岳をさす。
100名山は、最高峰の八経ヶ岳とされており、
世界遺産地域でもある。  



7時前に出発、途中少し休憩して、
9時ごろに洞川温泉から大峰山の登山口になる大峯大橋の駐車場に到着。
1日1000円。食堂・自販機あり。

9時15分に出発。

女人結界。女性は入れません。

イメージ 1

しばらくは整備された道が続く。

イメージ 2

少し行くと、こんな感じの道。

イメージ 3

中間あたりにお助け水と言われる湧き水がある。

香港からの二人組に出会う。

途中屋根のある休憩所が何か所かある。
売店は全て閉まっていた。
途中に自販機やトイレなどはない。

途中分岐があり、鎖場があるが、迂回することも可能。

鐘掛岩からの眺め。

イメージ 4

西の覗きで消防の5人組が修行していたので、撮らせてもらう。

近所に先達さんがいて、連れられて子供会で毎年夏に登っていました。
裏行場と西の覗きを巡るんですが、特に西の覗きはめちゃくちゃ怖いです。

大人で重たそうな人は合計4人で落ちないようにサポートするんですが、
万一事故があると取り返しがつかないので、そんなには前に出されません。
写真くらいの感じです。それでもかなり怖いですが。
子供だと軽いので、思いっきり前に出されます。
半分くらいの子は泣いてました。

イメージ 5

イメージ 6

昼頃に大峯山寺の本堂に到着。

イメージ 9

本堂まで、歩行2時間6分+休憩30分+見学15分ほど。
コースタイムは2時間30分から3時間。

本堂。周辺宿坊があります。
トイレは貸してもらえるし、水ももらえます。

イメージ 8

本堂からの眺め。

イメージ 7

2時半ごろに駐車場に戻る。

帰りは、歩行1時間半+休憩8分。
コースタイムは1時間50分ほど。






大阪府吹田市の山田西公園のヒメボタル 5月26日分2-2。

前回のリベンジで、再び挑戦。
詳細は前回の記事参照してください。


今回は車なので、近くの団地の100円パーキングへ、最大700円。

前日かなり飛んだので、カメラマンも多い。
7時前には見える範囲で15名ほど。最終的には20名以上。

8時くらいからかなりの数が飛び始める。
10時を過ぎると激減したので終了。

比較明でよく飛んでるのを20枚、10分分くらい重ねたもの。
あまり近くに来なかったので、前ボケがさびしいのが不満点。
それにF2.8じゃ綺麗に丸くならないので、ピンきすぎるので。
F1.4クラスの明るいレンズ買わないとだめだな。

イメージ 1



兵庫県伊丹市の荒牧バラ公園 5月26日分2-1。

午後に出発、西名阪の法隆寺ICから阪神・近畿道経由で中国道の宝塚ICまで、
1時間ほど。
そこから10分ほどで、荒牧バラ公園の駐車場、1回500円。半分強入ってた。

荒牧バラ公園は無料。


5月中旬から6月中旬までが見頃だが、真ん中の絵になる部分は、
ややピーク過ぎで散りが多かった。

天気は晴れていたが、3時過ぎには雲が増える。
全景、正面は南東なので、午前中のほうが撮りやすい。
午後からは逆光になる。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

少しだけ撮影。晴れていれば伊丹空港に行く予定だったが、
曇ったので、前回はずしたヒメボタルへ。


大阪府吹田市山田西公園のヒメボタル 5月22日分。

先日美山でお会いした方に教えて頂いた関西のヒメボタルの生息地へ行ってきました。
関西でヒメボタルが飛んでいるのは知りませんでした。

大阪梅田から阪急千里線で南千里か山田駅下車。
バスは山田駅の方が便利です。2番乗り場。
新小川下車、山田西公園へ向かい、歯医者さんの横の小道を入る。

阪急千里線は、地下鉄乗り入れしてますので,
奈良からなら、動物園前でJRと乗り換えという手もあります。

帰りのバスは10時前で終了なので、帰りは歩いて駅まで行きました。
歩いても20分ほどで駅までいけます。

吹田市で公開している発光数、大体のピークの時期が分かります。


一昨日が419ということで、初めてなので下見半分で行きました。
今日見たら昨日は516となってました。
ピークは800越えくらいみたいです。

池と池の間の小川沿いが鑑賞ポイントです。

カメラマンも10名くらい、観光客は数十人くらい来てました。
ホタル観賞は、灯りを付けない、騒がないのが、
ルールなのですが、ここはかなりゆるい感じです。
もう少しマナーは守ってほしいもの。

最初はなかなか飛ばず、9時過ぎくらいからはそこそこ飛んでいました。
インターバルタイマーで撮影、いいのを比較明合成します。

背景綺麗な場所選んだのですが、そこはあまり飛ばず。
一度動いてしまってから、また同じようなところへ戻ったので、
ピントいまいちです。最初の場所選択、重要です。

やや広めの35mmで撮ったんですが、数いまいちなので、迫力不足。
ここはもっと望遠のほうがよかったかな。

レンズもF2.8だと綺麗に丸くなりません。F1.4でやや望遠いるようです。

40枚ほど、比較明合成してますが、この倍以上は飛ばないと迫力不足。
また手前のほうに飛ばないと絵になりにくいので、今回は失敗作です。

できればリベンジします。

イメージ 1



京都府南丹市の美山茅葺の里の放水訓練 5月20日分。

昨日は、久しぶりに美山茅葺の里へ行ってきた。

朝6時35分に出発。

京奈和道が第二名阪と新名神でつながったので、全て高速で行ってみた。

7時5分に京奈和道に入る。
7時17分に新名神、20分に第二名阪、25分に京滋バイパス、
35分に大原野通過。(沓掛ICでは下りれない。注意)
42分に亀岡通過。50分に南丹PAで休憩、ここまでで初めてのPA。

8時出発、八木からは別料金。
8時4分に園部ICで下りる。府道19号線を北上。
途中、コンビニが1ヶ所だけある。
8時34分にスーパーやガソリンスタンドのある分岐の所。

41分に美山茅葺の里に到着。
走行2時間弱+休憩10分。さすがに高速を使うと早い。
ETCで2260円。

無料駐車場は、もうかなり車が入っている。

9時過ぎに場所取りで、西ノ山の展望所へ上る、14分ほど。
すでに三脚6本。最前列にはいけず。
一番早い方は7時半に登って来たそう。

一度下りて、町中で少し撮影。
10時ごろで、田んぼの中の道沿い、三脚30本。
正面の高台、三脚20本ほど。
10時20分頃、すでに満車。

10時45分ごろに、再び西ノ山の展望所へ。
脚立を使い後列へ。
最終的には11人くらい。

放水は5月と12月の年二回、1時半くらいから5分ほど。
以前は5月と11月の11時からだったが、
見学ツアーとかができて、変更になった。

1時32分位から放水が始まる。
右奥から少しずつ始まり、全体へ。
時間は5分ほど。

フルサイズで70-200㎜くらいのズームがおすすめ。
早いシャッタースピードだと放水の雰囲気が出ない。
1/60以下のシャッタースピードがおすすめ。

始まるころには田んぼの中の道沿いは、かなりの人。
カメラもかなり増えている感じ。

フルサイズで100mm。

イメージ 1

フルサイズで145mm。

イメージ 5

フルサイズで200mm。

イメージ 2

2時ごろに町へ下りる。
レンゲが見頃後半。

イメージ 3

イメージ 4

帰りは周山街道を帰る。3時半に出発。
阪神高速京都線の上鳥羽ICまで、1時間40分。途中休憩20分。
5時30分に上鳥羽IC、35分第二京阪、40分に新名神、
43分に京奈和に入り、6時に奈良市内へ。
6時40分ごろに帰宅。走行232キロほど。







このページのトップヘ