風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

カテゴリ: 2017 夏取材記

京都府京都市左京区の花背の松上げ 8月16日分。
2時過ぎに斑鳩を出発。途中GAS補給。
3時過ぎに京奈和道木津ICから高速に入る。
新名神・第2京阪経由で、3時半ごろに阪神高速京都線の上鳥羽ICから出る。

その後、堀川通りを北上、4時過ぎに上鴨付近通過。
コンビニで10分休憩。鞍馬街道を抜け、花背へ。

4時50分頃に花背山村都市交流の森に到着、駐車場1000円。
撮影場所はすぐ近くの道沿い。
5時時点でカメラマン8名ほど、がらがら。

たぶん15日の予定が順延になり、五山送り火と重なったからと思う。

実は前日もやってきたのだが、
ついてすぐに順延と聞いてがっくり、往復6時間半のドライブだった。

同じように昨日来た人も数名いて、話を聞くと、
みんな小雨決行とかいてたからと、よく確認しなかったみたい。

さすがに今日は出かける前に確認の電話を入れた。
昨日は夜すごい雨になったので、順延でよかったが、
予定していた五山送り火の撮影はできず。


6時ごろでもカメラマンはほとんど増えず。
7時ごろには宿泊客や近隣の住民など、
観客は増えてきたが、それでも50人いるかどうか。

7時30分位から松明行列。
8時半ごろから手前の松明に順次点火。

9時過ぎから松上げ開始。
どんどん大傘に松明が入っていき、煙がすごくなる。

9時半ごろに大傘が倒され終了。

撮影は2台のカメラを使用。
撮影した画角で、35フルで60㎜くらい。

ISO100で、絞り前半はF11、後半は煙で明るくなるので、F16に絞る。

松上げの軌跡を撮り逃さないように、2台それぞれ時間をずらして
数枚撮影。1台は30秒ごと。もう1台は1,2分露出を開けた。
フィルムの場合は、5~7分位の露光でよいが、
デジタルの場合、長時間露光の暗部のノイズが気になり、
また相反測不軌がないので、明るくなりすぎる気がしたので、
分割撮影して、あとで数枚を合成。

イメージ 1

イメージ 2

9時40分頃に出て、途中コンビニで10分休憩。
10時35分頃に阪神高速京都線上鳥羽ICに入る。
第2京阪・新名神経由で、11時23分頃に京奈和道木津ICから出る。
思ったより早く11時50分頃に斑鳩の自宅に帰宅。

総走行距離175キロ。

岐阜県岐阜市の手力の火祭り・夏 8月13日分。
1時に西名阪の法隆寺ICから入り、1時45分頃に上柘植通過、順調。

2時に亀山PAで20分休憩。

出てすぐに渋滞、新名神との合流を過ぎて、3時ごろに渋滞部分終了。

3時半に名二環に入り、清州・一宮経由で、45分に東海北陸道に入る。

4時前に岐阜各務原ICを出る。20分ほどで岐阜市内。

長良川沿いの駐車場に停める、無料。

手力の火祭り・夏の詳細↓


5時ごろに河川敷に行くと、もうかなりの人が来ていた。
三脚は40~50本ほど立っているが、場所は広いのでまだ余裕あり。

サイドからも撮れるが、正面の高台から撮影。

あまり早いシャッターで撮ると火の粉が短くなり迫力がなくなるので、
シャッター速度は8分の1から15分の1くらい、自分は手持ち撮影。
35フルで、100-400mm使用。手前で250から300mmくらい。
奥の方撮るのは、600mmくらいあってもいいと思う。
写真は、トリミングしています。

開始の6時45分頃には、観客は5倍くらいの数になっていた。
カメラマンは1.5倍くらい。

最初はバトントワリングとかが行われていた。
神輿がでるのは、7時半から。
神輿は6台ほどだが、キャラクターものもあるので、
絵になるのは少ない。爆竹をならして、場内を数周。

7時50分に仕掛け花火。
その後、仕掛け花火についで、順次、各町内の御神灯の点灯が行われる。

8時20分から、滝花火と花火神輿。
2台ずつ神輿が乱舞するが、時間的には各2.3分ほど、あっという間。
一番の見せ場なので、もう少し時間が欲しい。

それに御神灯を支える柱やロープが、写真的にはすごく邪魔。

神事だけにそういうわけにはいかないのはわかるのだが。
御神灯を川沿いに一列に並べて、何もないところで、
乱舞してくれると見ごたえがあると思う。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

8時30分から地割れ花火。

8時40分から手筒花火開始。手筒花火は専用の舞台がある。
手前で鐘とか乱舞があるが、
最前列の特等席に祭り関係者がならぶので、観客席からは、とても見えにくい。
サイドに来てくれるといいのだが、観客に対しての配慮がもう少し欲しいかな。

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

8時50分に山焼き花火。
9時に終了。

9時半に駐車場を出る。左に行くとトンネルを出たところに出る近道。

9時45分に岐阜各務原ICから入る。

名神に繋がる手前10時から、名神に入って10時半まで渋滞。

一宮から清洲経由で名二環へ、10時45分に東名阪に入る。

11時過ぎに御在所PAで20分ほど休憩。
鈴鹿付近で少し渋滞。11時55分に名阪国道に入る。

12時45分に高峰PAで5分休憩。
西名阪に入り、1時5分頃に法隆寺ICを出る。
1時10分に帰宅。長い一日だった。

岐阜市内から3時間40分。お盆休みの渋滞で、40分位はロスしたかも。

総走行距離370キロほど。


京都府京都市の夏の風物詩・京の七夕 8月11日分2-2。

琵琶湖沿いの湖西道路から京都市内へ。
6時ごろに祇園の公営駐車場へ、30分200円。

夏の風物詩 京の七夕 詳細は↓


鴨川会場のみ散策。

夕方はまだよかったが、
日が暮れるころにはしだいにどんよりと雲が湧いてくる、残念。

イメージ 1

イメージ 2

帰りは、7時31分に出て鴨川沿いを南下。少し混んでる感じ。
7時45分に鴨川西ICから阪神高速京都線へ入る、空いてる。

そのまま第二京阪へ、7時56分に新名神に入り京奈和へ、
8時13分に京奈和道の木津ICから奈良市内へ。

鴨川西ICから木津ICまで1時間かからなかった。

8時45分に斑鳩の自宅へ。

   

滋賀県高島市の畑の棚田 8月11日分2-1。
シャワークライミング終了後、近くの明王院を散策。
静かで雰囲気がいいところ。

シャワークライミング中は、小雨パラパラだったが、
午後になって晴れてきた。

その後、国道367号線を北上して畑の棚田へ向かう。

畑の棚田につながる横谷の林道が通行止めだったので、
県道295・296号線経由で畑の棚田へ。

特に駐車場はないが、路肩駐車可。
緑がまぶしい。

イメージ 1

その後、琵琶湖に抜け湖西道路を南下。
京都市内へ向かう。

京都府亀岡市の亀岡平和祭保津川市民花火大会 8月9日分。

2時過ぎに法隆寺駅を出発。JRで奈良・京都駅経由で亀岡駅へ。

もとは7日の予定だったのだが、台風で9日に順延。

亀岡平和祭保津川市民花火大会の詳細↓



4時ごろに到着。歩いて河川敷へ、20分ほど。

まだ人は少なくガラガラの感じ。
場所は広いので、直前に来ても撮影場所に困らない感じ。

現場で出会った写真愛好家の方たちと、会話が弾むので、
長時間待ちも苦にならず。

神戸でも出会った本田さんにまたしてもばったり。

正面の舗装道沿いの土手の所に腰かけて撮影したが、
ここからだと縦位置で24mmでぎりぎりの感じ。
横位置で撮る場合もっと広角要。

夕方から風がほとんどなくなり、煙が滞留。
撮影条件としてはかなり厳しい。
連続で上がるスターマインなどは煙で真っ白、全滅の感じ。
煙の少ないものを数枚選んで合成。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

帰りは大混雑。なんとか9時40分頃の電車に乗れたので、
深夜12時過ぎに帰宅できた。帰りは京都・大阪駅経由。

車と電車、所要時間同じくらいなので、どちらにするか迷ったのだが、
座れたので、あまり疲れず助かった。


このページのトップヘ