風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

カテゴリ: 2018 秋取材記

京都府京都市の圓光寺・詩仙堂・曼珠院門跡・赤山禅院・哲学の道・将軍塚の紅葉 11月29日分。

前夜は雨。天気は曇り。

朝から京都へ。
母も一緒なので、朝はややゆっくり。
拝観もゆっくりペースでのんびり撮影。

詩仙堂前の駐車場は、1時間500円。

まずは歩いてすぐの圓光寺へ。
9時少し前に到着。
もう30人程並んでいる。
早い人はかなり前から並んでいそう。

9時に開門。拝観500円。
撮影早い方が有利だが、みんな本堂から庭を撮影したいので、
庭に出る人は少なく、少しくらいの時間差は変わらないかも。
以前はすいていたのに、今はすごい人気。
散り紅葉とのバランスがちょうどいい感じ。
裏山から俯瞰することもできる。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

歩いて詩仙堂へ。拝観500円。
庭園正面は散りが多すぎ、左手が見頃だった。
なかなか人が切れないので少し待って撮影。

イメージ 5

次に曼珠院門跡へ。
無料駐車場あり。拝観600円。

紅葉は見頃から半散りまで混在。庭園正面はもうかなり散りが多い。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

次に赤山禅院へ。
臨時無料駐車場有り。境内自由。
紅葉は少な目。冬桜は半散り。

イメージ 9

次に、哲学の道へ。
100円パーキング30分200円。
人が多いので、切れ間を待って撮影。
少し日が差してくる。紅葉は見頃。

イメージ 10

最後に将軍塚の青龍殿へ。
無料駐車場あり。拝観600円。
紅葉は見頃。京都市街を一望する展望台が2ヶ所あり、
以前からある展望台から俯瞰してみることもできる。

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14


京都府京都市の清水寺・霊山護国神社・長楽寺の紅葉 11月27日分2-2

天気は快晴に変わる。

清水寺に移動。拝観400円。
本堂修復中なので中には入らず、三重塔付近のみ撮影。
この付近は中に入らなくても見学可能。
紅葉は見頃後半、やや傷み始め。

イメージ 1

次に霊山護国神社に移動。
坂本龍馬のお墓がある墳墓の拝観300円。

八坂の塔や京都市内一望できるが、現在目の前がビル工事中で大きなクレーンが2台視界に入る。クレーンが入らないようにピンポイントで撮影。

イメージ 2

次に八坂神社へ。紅葉は少しだけ。

次に円山公園へ。池周辺工事中。
紅葉は見頃だが、あまりいいポイントはない。

公園の横にある長楽寺の参道の紅葉。

イメージ 3

次に建仁寺へ。紅葉は少しだけ。

最後に正殿来迎院へ。拝観500円
紅葉は少しだけ。
片方が散り始めで、もう一方がまだ早い感じで撮影せず。

東福寺から河原町まで歩いて疲れたので、夜景は撮らずに、
バスで京都駅まで行き帰路に着いた。




京都府京都市の今熊野観音寺・智積院・大谷本廟の紅葉 11月27日分2-1。

朝は曇り、後快晴。

混雑している京都は、車だと駐車場なかなか入れない場合が多いので、
久しぶりにJRを利用して京都へ。

6時33分に法隆寺駅出発。乗り換えなしで京都へ。
奈良から区間快速に変わる。

7時40分に東福寺駅下車。

歩いて東福寺を外から見るポイントへ。
以前は早朝は撮影可だったが、今は撮影禁止の看板があった。
通路一般開放されているが、一応敷地内なので、あきらめる。
昔に比べ、木が大きくなって見通しも悪い。

次に今熊野観音寺へ。拝観自由。
紅葉は見頃後半。
ここは人も少ないのがいい。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

次に泉涌寺へ。伽藍拝観500円、庭園の特別拝観300円。
境内の紅葉は少ない。庭園の紅葉は11月中旬ごろ。

次に来迎院へ。拝観自由。庭園300円。
境内の紅葉は少ない。

次に新善光寺へ。特別拝観500円。
境内の紅葉は少ない。

歩いて11時ごろに智積院へ。拝観自由。庭園500円。
紅葉は見頃旬。

イメージ 4

次に清水寺へ向かう。

途中にある大谷本廟入口の紅葉。

イメージ 5

続く。

兵庫県姫路市の太陽公園 11月25日分2-2。

1時前に好古園を出て、書写山円教寺に向かうが、
ロープウェイの駐車場入るところから大渋滞。
諦めて前から行きたかった太陽公園へ。

太陽公園入園1300円。駐車場無料。
ノイシュバンシュタイン城そっくりな「城のエリア」と
世界各地の石の文化や建築物を小さなサイズで再現した「石のエリア」に分かれている。中はけっこう広くてなかなかおもしろかった。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

帰りはすぐ近くにある山陽姫路西ICから高速へ。

兵庫県姫路市の姫路城と好古園の紅葉 11月25日分2-1。

母と姪っ子を連れて姫路城へ。

大阪過ぎる頃は快晴だったが、
姫路は少し青空もあるものの曇り空。

西名阪の法隆寺ICから近畿道・中国道・山陽道経由で、
播但道の花田ICまで1時間50分ほど(途中休憩10分含む、渋滞なし)

大手門駐車場1日900円。
姫路城と好古園の共通券は1040円。
姫路城のみは1000円。

天守閣から見る西の丸庭園。

イメージ 1

天守閣から見る好古園。

イメージ 2

好古園。好古園のみ入園は300円。
紅葉は見頃旬。
ここは映画のロケが多い場所。

イメージ 3

イメージ 4

御屋敷の庭の池周辺は見頃初期。

イメージ 6

イメージ 5









このページのトップヘ