石川県能登町の真脇遺跡公園と遠島山公園 7月4日分2-1。
朝は雲が多く、朝日は見られず。
6時20分に雨晴海岸を出て、下道を北上。
途中休憩合計で、1時半ほど。
10時半ごろに能登町に到着。
今年はあばれ祭りの臨時駐車場は設けられていないので、駐車できるところが少ない。
役場の駐車場は満車だったので、少し離れるが遠島山公園へ。トイレあり。
もうかなり車が止まっていたが、観光客より地元の人の親戚とかが多い感じ。
歩いて15分程で、宇出津港 いやさか広場へ。今年整備されたらしい。
広場の駐車場には、もう5本の松明がセットされている。
またテレビではなく記録ということだが、クレーンを3台も利用した大規模な撮影準備も行われていた。
あばれ祭りに来るのは、初めてなのでロケハンで見て回る。
猛暑日ですごく暑い。
1時10分に出て、25分に真脇遺跡公園へ。外は見学自由。
http://www.mawakiiseki.jp/
https://notocho.jp/experience/1110/




その後、すぐ近くにある真脇ポーレポーレの温泉へ。
午後1時から20時まで、550円。
2時45分に遠島山公園に戻り、公園内も見て回る。
https://www.town.noto.lg.jp/kakuka/1009/gyomu/5/1/1183.html
案内に棚木城本丸跡とあったが、看板があるだけで他は何もない感じ。
遊歩道の終点は、月見御殿跡。海の見える東屋があるだけ。

しらさぎ橋。

朝は雲が多く、朝日は見られず。
6時20分に雨晴海岸を出て、下道を北上。
途中休憩合計で、1時半ほど。
10時半ごろに能登町に到着。
今年はあばれ祭りの臨時駐車場は設けられていないので、駐車できるところが少ない。
役場の駐車場は満車だったので、少し離れるが遠島山公園へ。トイレあり。
もうかなり車が止まっていたが、観光客より地元の人の親戚とかが多い感じ。
歩いて15分程で、宇出津港 いやさか広場へ。今年整備されたらしい。
広場の駐車場には、もう5本の松明がセットされている。
またテレビではなく記録ということだが、クレーンを3台も利用した大規模な撮影準備も行われていた。
あばれ祭りに来るのは、初めてなのでロケハンで見て回る。
猛暑日ですごく暑い。
1時10分に出て、25分に真脇遺跡公園へ。外は見学自由。
http://www.mawakiiseki.jp/
https://notocho.jp/experience/1110/




その後、すぐ近くにある真脇ポーレポーレの温泉へ。
午後1時から20時まで、550円。
2時45分に遠島山公園に戻り、公園内も見て回る。
https://www.town.noto.lg.jp/kakuka/1009/gyomu/5/1/1183.html
案内に棚木城本丸跡とあったが、看板があるだけで他は何もない感じ。
遊歩道の終点は、月見御殿跡。海の見える東屋があるだけ。

しらさぎ橋。
