風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

カテゴリ: 日本の滝

奈良県上北山村の かくれ滝と不動滝 5月28日分3-2。

天気は曇り。

朝5時に丸山千枚田を出て、国道311号線を七里御浜方面へ。
この辺りは、コンビニは海に近いところしかないので、食糧補給。
朝食休憩をして、6時過ぎに出発。
6時17分に国道309号線に入り北上、国道169号線へ。

6時50分に池原ダムの所から国道425号線へ。
狭いところが多いが舗装された道。

途中坂本ダム付近にトイレあり。

7時50分に、かくれ滝に到着。約1時間。
路肩に3台くらい駐車可。トイレや自販機などはない。
滝までは5分ほど。

http://vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/miru/taki/

先客外人グループがシャワークライミングの準備中。
落差105mもあるのに、こんなとこ登るんだ、びっくり。

_S9A4433

8時20分に来た道を戻る。
尾鷲方面へは途中倒木で、大きな車は通れないらしい。

8時半に橋の上から不動滝を撮影。
路肩駐車可。

_S9A4454

8時45分に出て、9時5分に月谷滝の所。
千尋の滝に行くつもりだったが、直前から急に晴れてきた。
滝前は開けているので、昼頃なら陰にならずに撮れるのだが、
今の時間はまだ厳しそうなので、やめることにした。

9時35分に国道169号線へ。かくれ滝往復で2時間45分くらい、けっこうかかる。

途中睡魔に襲われてきたので、1時間半ほど休憩。

11時35分に道の駅上北山村で昼食。


三重県熊野市の布引の滝と荒滝 5月27日分3-2。

12時45分に笹の滝を出て南下。
1時20分ごろに十津川村の道の駅。
三重県に入り、1時50分ごろに熊野本宮前通過。

2時10分ごろに県道780号線へ。狭いところもあるが舗装された道。

2時半ごろに布引の滝へ。日本の滝百選の一つ。
路肩駐車可。トイレもある。階段で滝つぼまで下りていくこともできる。

http://kumano-kankou.com/?p=3263

_S9A4098

途中にある荒滝。ここは11月下旬の紅葉時期もおすすめ。
路肩駐車可。ロープを使い下に降りていくこともできるが、転落注意。
新緑がとても美しい。

_S9A4161


奈良県十津川村の笹の滝 5月27日分3-1。

27日から28日にかけて、紀伊半島の滝と丸山千枚田と大台ケ原へ。

天気は曇り、時々日差しあり。

朝9時過ぎに出て南下。10時半に国道168号線に入る。
11時45分に笹の滝への分岐。
たまに狭いところもあるが舗装された道。

12時10分に笹の滝に到着。
路肩駐車可、トイレもある。自販機などはなし。滝までは10分ほど。
笹の滝は日本の滝百選の一つ。

http://totsukawa.info/joho/kanko/2waterfall_of_the_sasa.html


_S9A4068



大阪府箕面市の箕面大滝と紅葉 11月23日分9-1。

天気は雨、時々小雨になったり、強くなったりの繰り返し。

朝5時ごろに出て、高速経由で、6時半前に箕面大滝の大日駐車場へ。
11月は、8-22時 30分400円 22-8時 60分100円 最大1500円。
近くにトイレもある。
紅葉シーズン中の土日祝日は交通規制があり、午前9時から午後6時まで一方通行になる。

https://minohkankou.net/
https://www.mino-park.jp/

箕面(みのお)大滝は、明治の森箕面国定公園内にあり、日本の滝百選の一つ。
紅葉は見頃旬。ここは奇麗に色づくことが少ないが、今年はとても奇麗。
滝近くの売店は9時から。

_S9A0419

_S9A0443

_S9A0446





三重県伊賀市の白藤の滝の紅葉 11月21日分6-1。

前夜は雨。朝から曇り。

7時50分に西名阪の法隆寺ICから入り、8時40分に名阪国道の下柘植ICから出て南下。
途中コンビニで10分ほど休憩。

山際には雲海が漂う。
9時5分ごろに白藤の滝へ。路肩駐車可。トイレあり。
滝までは5分ほど。紅葉はまだ下の方は緑が多いが、三色そろって奇麗。
ここは下の方はオレンジ色がメイン。

https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_1681.html

_S9A9254

_S9A9270

このページのトップヘ