カテゴリ: 渓谷・峡谷・川(紅葉・雪も含む)
滋賀県米原市の醒井峡谷の光芒 9月3日分2-1。
京都府宮津市の由良川橋梁と丹後鉄道 8月27日分10-7。
京都府宮津市の由良川橋梁と丹後鉄道 8月27日分10-7。
11時40分に経ヶ岬を出る。
途中、新井の千枚田に立ち寄るが、ほとんどが耕作放棄で、
1ヶ所くらいしか田んぼは見られず、残念。
丹後半島をぐるっと廻って、1時15分に由良川橋梁へ。
由良オリーブもみじ公園の近くの道路沿いにある安寿と厨子王像の所に駐車可能。
由良川沿いまでは歩いてすぐ。望遠レンズ要。晴天の昼前後がおすすめ。
由良川対岸は福知山市になる。
てっちゃんじゃないんだけど、由良川橋梁と丹後鉄道は前から一度撮りたかった被写体。
便数薄くないので、丹後由良駅と丹後神崎駅発の発車時刻をチャック要。
https://trains.willer.co.jp/timetable/
https://xn--riq353b.com/tourism/yuragawakyoryo.htm


11時40分に経ヶ岬を出る。
途中、新井の千枚田に立ち寄るが、ほとんどが耕作放棄で、
1ヶ所くらいしか田んぼは見られず、残念。
丹後半島をぐるっと廻って、1時15分に由良川橋梁へ。
由良オリーブもみじ公園の近くの道路沿いにある安寿と厨子王像の所に駐車可能。
由良川沿いまでは歩いてすぐ。望遠レンズ要。晴天の昼前後がおすすめ。
由良川対岸は福知山市になる。
てっちゃんじゃないんだけど、由良川橋梁と丹後鉄道は前から一度撮りたかった被写体。
便数薄くないので、丹後由良駅と丹後神崎駅発の発車時刻をチャック要。
https://trains.willer.co.jp/timetable/
https://xn--riq353b.com/tourism/yuragawakyoryo.htm


滋賀県東近江市の能登川水車とカヌーランド 8月4日分7-5。
京都府綾部市五津合町の畑口川の蛍 6月19日分7-7。
京都府綾部市五津合町の畑口川の蛍 6月19日分7-7。
午後4時過ぎに福知山城公園を出て、15分に、ニコニコ温泉へ。
昨日温泉入ってないし、今日も遅くなりそうなので、先に温泉に入ることにした。
夜12時まで、680円、シャンプーあり、タオル別。
http://www.nikonikoplaza.com/4F%20onnsenn/4Fonsen.html
5時前に出て、途中15分ほど夕食休憩。
6時45分に綾部市五津合町の蛍の撮影ポイントへ。
ここも有名なところで、前から来たかったが、来るのは初めて。
手前の八津合町も蛍の撮影ポイントで鑑賞会も行われている。
今年はすでに終了してるけど。
https://www.ayabe-kankou.net/event/hotarunoyube_2023/
路肩駐車可。河原に下りれるように草刈りをしてくれているのがありがたい。
最初河原で、後からは橋の上から撮影。
蛍が飛ぶ時期的には少し遅いようだが、昨日新月で、月明りがないので、条件的には良い。





11時過ぎまで撮影。
10分に出て、45分に道の駅 和で、車中泊。
午後4時過ぎに福知山城公園を出て、15分に、ニコニコ温泉へ。
昨日温泉入ってないし、今日も遅くなりそうなので、先に温泉に入ることにした。
夜12時まで、680円、シャンプーあり、タオル別。
http://www.nikonikoplaza.com/4F%20onnsenn/4Fonsen.html
5時前に出て、途中15分ほど夕食休憩。
6時45分に綾部市五津合町の蛍の撮影ポイントへ。
ここも有名なところで、前から来たかったが、来るのは初めて。
手前の八津合町も蛍の撮影ポイントで鑑賞会も行われている。
今年はすでに終了してるけど。
https://www.ayabe-kankou.net/event/hotarunoyube_2023/
路肩駐車可。河原に下りれるように草刈りをしてくれているのがありがたい。
最初河原で、後からは橋の上から撮影。
蛍が飛ぶ時期的には少し遅いようだが、昨日新月で、月明りがないので、条件的には良い。





11時過ぎまで撮影。
10分に出て、45分に道の駅 和で、車中泊。