京都府南丹市美山町豊郷の洞の蛍街道 6月18日分2-2。
豊郷の洞の蛍街道は、
美山町でも有数の蛍の名所と言われる「洞地区」の棚野川沿いにある散策道。
観光案内にも出ていて、以前から気になっていたが、来るのは初めて。
https://miyamanavi.com/column/detail/miyamafirefly.html
日没は7時過ぎ、蛍が飛び始めるのは、かなり暗くなった8時過ぎから。
自分以外にカメラマンの姿は見なかったが、遠くで数組見に来ていた方もいたように思う。
通る車もほとんどなく、長時間露光でも問題なし。



10時半ごろまで撮影。
11時に道の駅 名田庄で車中泊。
3時にAMSギャラリーを出て、下道を北上。
途中15分ほど休憩。
4時40分ごろに美山かやぶきの里へ。駐車場 500円。
里の紫陽花は見頃のものや見頃過ぎのもの混在だが、
一番メインの正面の道沿い右側の紫陽花はまだ咲き始め。
5時10分ごろに出て、40分ごろに豊郷の洞地区へ。路肩駐車可。
途中15分ほど休憩。
4時40分ごろに美山かやぶきの里へ。駐車場 500円。
里の紫陽花は見頃のものや見頃過ぎのもの混在だが、
一番メインの正面の道沿い右側の紫陽花はまだ咲き始め。
5時10分ごろに出て、40分ごろに豊郷の洞地区へ。路肩駐車可。
豊郷の洞の蛍街道は、
美山町でも有数の蛍の名所と言われる「洞地区」の棚野川沿いにある散策道。
観光案内にも出ていて、以前から気になっていたが、来るのは初めて。
https://miyamanavi.com/column/detail/miyamafirefly.html
日没は7時過ぎ、蛍が飛び始めるのは、かなり暗くなった8時過ぎから。
自分以外にカメラマンの姿は見なかったが、遠くで数組見に来ていた方もいたように思う。
通る車もほとんどなく、長時間露光でも問題なし。



10時半ごろまで撮影。
11時に道の駅 名田庄で車中泊。