2007年03月21日 イエローストーン国立公園 ホームページの写真ギャラリー(海外)に イエローストーン国立公園とイエローストーン国立公園の動物たちの写真を追加しました。 クールハートギャラリー http://www.coolheartgallery.net/ 添付写真はイエローストーン国立公園のヘイデンバレーで撮影したエルクと ノリス・ガイザー・ベイスンと呼ばれる イエローストーン国立公園内で一番活動的な温泉域です。 タグ :#写真
2007年03月18日 アメリカの大自然その2 アメリカの大自然を紹介するシリーズその2。 写真は、カリフォルニア州のシエラネバダのアラバマヒルズ。 数々の西部劇のロケ地として、 また全米有数のロッククライミングエリアとして有名な所だが、 なぜか、日本の雑誌ではあまり紹介されていない。 行きかたは、サンフランシスコからヨセミテ国立公園のタイオガパスを抜けて、 モノレイクのあるリー・ビニングの町をめざす。 (モノレイク周辺も面白いところが多いのでいずれ紹介します。) そして国道395号を南下、デスバレー国立公園への分岐である州道136号の手前の ローン・パインの町の西がアラバマヒルズで、町からは車で20分くらい。 アラバマヒルズには何ヶ所か自然の芸術である岩のア-チがある。 ビジターセンターに代表的なア-チへ行くための地図があるが少しわかりにくい。 それでも探していればそのうちみつけられると思う。 道は、ダートが多いが普通車でも大丈夫。 朝・夕の光線状態のときがおすすめ。 ア-チはどちらも同じもので上が夕方に西側から、 下が朝に東側から撮影したもの。 2枚目の背景はシエラネバダ山脈で、一番高い山がアラスカを除くアメリカ国内最高峰のホイットニー山。 ロンリープラネットの自由旅行ガイドのカリフォルニア版に少し記述がある。 また先日発売された、最新の地球の歩き方/アメリカの国立公園にも モノレイクからローン・パインまでの簡単な地図が載っているので 参考にするとよい。 タグ :#写真
2007年03月17日 アメリカの大自然その1 最近寒い日が続く、 例年はお水取りが終わると春が来るというけれど、 今年は2月と3月が入れ替わったような感じだ。 今日は朝から大阪難波のキタムラへ、 年数回のセールの時にフィルムをまとめ買いしている。 他にもベルボンの三脚の雲台とコンパクトフラッシュ2Gを購入。 昼からはホームページに追加予定の4月の祭りの写真のセレクトをしていた。 写真は、アメリカのグランドキャニオン国立公園近くの コロラド川のホースシューベンド。 コロラド川が馬蹄形の急カーブを描く有名な撮影ポイントだが、 一般にはあまり知られていないところ。 場所は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムから州道64号を径由して 国道89号にはいり北上しペイジの街に向かう。 手前1キロほどのところの道路のマイルマーカー545を左折し オフロードに入る。 そのまま終点まで進むと行き止まりになるので 車をとめ、あとは15分程歩けば目の前にホースシューベンドが見える。 全景をいれるのには、24ミリくらいの広角レンズが必要です。 なお断壁だが柵などはないので注意、東向きなので昼前の光線が良い。 また先日発売された、最新の地球の歩き方/アメリカの国立公園にも ついに紹介されたみたいなので参考にするとよい。 2018年追加 現在は案内もあり、新しく展望台もできています。 タグ :#写真
2007年03月09日 ヨセミテ国立公園の写真追加 ホームページの写真ギャラリー(海外)に ヨセミテ国立公園の写真を追加しました。 クールハートギャラリー http://www.coolheartgallery.net/ 添付写真はヨセミテ国立公園のグレイシャーポイントのジェフリーパインです。 今日は朝からゆっくりと愛犬の太陽の散歩させたあと、 駅前の整骨院でマッサージ、少し買い物したあとに昼食。 昼から写真誌に送る写真をCDに焼いて、 ホームページの写真ギャラリー追加と更新。 そして今ブログ更新している。 このあとは4月にでるカメラマンムックのマップ校正をして、 ネットで情報収集、今年の桜撮影計画をたてて 今日の予定終了。 明日は奈良県五条市の賀名生梅林に行く予定。 タグ :#写真
2007年02月24日 アーチーズ国立公園の写真追加 昨日と今日の2日間、 2台のパソコンを使い、マックで写真をスキャンしながら、 ウィンで簡単に色補正とホームページの写真ギャラリー作成と 大忙し、100枚以上の写真をデジタルデータ化。 とりあえずホームページの写真ギャラリー(海外)に、 アーチーズ国立公園の写真を追加しました。 これからしばらくの間、続いてギャラリーを追加します。 添付写真はアーチーズ国立公園のランドスケープアーチです。 風邪もだいぶよくなってきたので、明日はひさしぶりに撮影に出る予定。 タグ :#写真