風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

カテゴリ: 2007 春取材記

京都府南丹市の美山茅葺の里と滋賀県高島市の畑の千枚田 5月26日27日分。


5月26日27日の取材報告。

26日土曜日は4時前起床で朝から葛城古道へ、日の出は雲が厚くいまひとつ。
大川杉周辺の棚田は、まだ水ははられていなかった。
街中のさつきが見頃なので、そろそろかなと思い九品寺へ向かうが、
まだ2・3分咲き。

続いて明日香に向かう、高松塚のさつきも2・3分咲き。
新緑が綺麗なのだが、天気予想通りに黄砂で空が白く霞み写欲はいまひとつ。
橿原のおふさ観音の薔薇を少しだけ撮影し、9時前に一度帰宅する。

夕方、京都の美山の北地区に向かう。
日没前に到着の予定だったのだが、渋滞で着いたのは日没後、大失敗。
町中の花の開花具合をチェックし、弁当を食べたのち早めに車内泊。

27日日曜日は、深夜2時前に一度起きて星が綺麗に見えていないかチェック。
星の軌跡と茅葺き民家の組み合わせで撮影したかったのだが、
雲が多いのであきらめて再び寝る。
4時前起床、薄暮の時間に撮影、もやがたなびきいい感じ。
美山は谷あいにあるため、ほとんど日の出の光はあたらない。

京都の美山の北地区の夜明け前の風景。

イメージ 1

その後、ひさしぶりに山の上に登り俯瞰撮影する。
続いて美山の他の地区も穴場を探して撮影してまわる。
途中の由良川のほとりでは、黄菖蒲が美しく咲いていた。

京都の美山の由良川の黄菖蒲。

イメージ 2

再び北地区の前を通り、新緑の唐戸渓谷や佐々里峠を撮影。

新緑の佐々里峠。

イメージ 3

その後、広河原を径由して国道367号に抜ける、ここら辺りはキャンパーが多いところ。
続いて横谷渓谷を通り横谷峠へ、トンネルを抜けたあたりからは、
滋賀県の畑の千枚田が一望できる。
撮影後、里に下りて再び棚田を撮影する、駐車スペースが少ないのが難点。

滋賀県高島市の畑の千枚田。

イメージ 4

イメージ 5

その後、琵琶湖に抜けて少し撮影しながら南下、湖西道路に入る。
湖西道路の大津あたりからは大渋滞、
しかたなく途中で降りて浜大津から瀬田川沿いを通り国道307号に抜ける。
8時すぎ帰宅、今日は疲れた。

大阪府大阪市の中之島公園とうつぼ公園の薔薇園 5月22日分。


朝から快晴。
別の仕事の合間に大阪市内数箇所に撮影に出かけた。

1枚目の写真は、中之島公園の薔薇園。

イメージ 1

2枚目の写真は、うつぼ公園の薔薇園。

イメージ 2

広い風景を撮る場合、
前者は午前中から昼ごろまで、
後者は午後遅くの光線がおすすめ。

大阪府大阪市の大阪城と南港のATCなど 4月15日16日分。


15日16日は好天が続いたので、
関西の観光名所の依頼仕事の撮影で大阪と奈良に出かけた。
納期も長く、撮影場所もこちらまかせなので
自分自身のストックといっしょに撮影できて好都合。

15日は、早朝からJRでまずは大阪城へ。
7時前に森之宮駅で下車、新緑の大阪城をまだ人が少ないうちに撮影する。

北側の極楽橋付近から撮影した大阪城。

イメージ 1

10時頃、朝食をとったあとJRで移動、大阪ドームに向かう。
大阪ドーム前、阪神と近鉄を結ぶ延伸工事中で、
いいカメラアングルがとれず撮影残念。

続いてJRと地下鉄で12時前に南港へ移動、
コスモスクエア駅で降りて、対岸の海遊館を撮影。
その後歩いて移動、海の時空館・ATCを撮影。

南港のATC。

イメージ 2

2時半頃、雲が出てきたので昼食。
回復のきざしがないので、3時半頃梅田に移動。

キャノンサービスでイオス5DのCMOSのごみ取りをお願いするが、
込んでいて6時前にしかできないとのこと。
開催中の個展を見た後、周辺をぶらついていると天気が回復してきたので、
再びJR東西線で大阪城に向かう。
4時過ぎ大阪城北詰駅で下車、夕方の光線でOBPと大阪城を撮影。

かなり歩いたのでくたくた、足はパンパン。
雲が出てきたこともあり、夜景の撮影は残念して帰宅。
キャノンサービスには後日行くことにした。

16日は、朝からJRで奈良市内へ向かう。
9時頃、猿沢の池から新緑と興福寺の五重塔を撮影。
続いて歩いて移動、新緑の大仏池から大仏殿を望む。

11時頃に若草山まで歩いて移動、
すごくひさしぶりに若草山に登り、奈良市内の遠景を撮影。
新緑がとても綺麗だったが、少し雲が広がってくる。
その後、浮見堂と奈良町の町並みを撮影し予定終了、昼食後3時頃に帰宅。
かなりよく歩いたので足はパンパン、すごく疲れた。

奈良県葛城市の當麻寺と石光寺の牡丹 4月29日分。


天気はひさしぶりの快晴、青空が広がっている。

朝8時に當麻寺の北門近くの駐車場(500円)に到着。
ここは、各塔頭ごとに牡丹園がある。

まずは、中之坊(500円)に行く、牡丹はここが一番綺麗に咲き誇っていた。

當麻寺の中之坊の牡丹。

イメージ 1

次に千仏院(200円)へ行く、牡丹は数は少ないが向かいに東塔が見える。
続いて御念院(300円)へ行く、
西塔が近くに見えるが、牡丹と組み合わせて撮影するのは難しい。
続いて西南院(300円)へ行く、ここは三脚禁止、牡丹の上に覆いがある。
裏の庭園には牡丹はないが、さつきが咲く頃はよさそう。
また庭園の展望台からは、2つの塔が見える。
最後に奥院(庭園のみは300円)へ行く、ここは広いのでカメラマンが多かった。

當麻寺の千仏院の牡丹。

イメージ 2

10時頃にすぐ近くの石光寺(500円)に移動、
観光客が多く、第2駐車場(無料)もほぼ満車状態。
牡丹の数は、當麻寺よりこちらのほうが多い。
満開なのだが、天気が良すぎて花に元気がないので少しだけ撮影。
この後、躑躅を撮りに行こうと思っていたのだが、
連日の疲れで気力ダウン、帰路についた。

帰ってからは、一昨日から続けているホームページのギャラリー追加作業をしていた。
近日中に5月の祭りと花風景をアップします。

石光寺の牡丹。

イメージ 3

長野県小諸市の大室神社の小彼岸桜と布引観音の桜とカタクリの花、上田市の信綱寺の桜 4月22日分。


信州桜取材の最終日 22日日曜日の取材報告。

朝4時半起床、今日も朝から雲に覆われさえない空模様。
まずは佐久穂町自成寺のの寺久保のしだれ桜を見に行く。
桜は満開だが、花付きがよくなかったので撮影は記録のみにする。
ここは空抜きの構図でなくても撮影可能なところ。

5時過ぎにコンビニで朝食をとり、佐久市の竜岡城址へ向かう。
ここは、日本で2つしかない五稜郭があるところ、桜は満開で少しだけ撮影。
続いて周辺の桜をチェック・撮影しながら北上、長野牧場へ向かう。
ここには大きなしだれ桜もあり、染井吉野も多い。
また牧場風景と桜の組み合わせがおもしろいところ。

再び周辺の桜をチェック・撮影しながら北上。
御代田町の駅前の一里塚の桜を探すが、わからずじまい。
その後国道18号に入り西に向かい、県道79号・4号と通り上田市に入る。
途中の小諸市の大室神社の小彼岸桜(一本のみ)が満開で綺麗だった。

大室神社の小彼岸桜。

イメージ 1

続いて上田市の長谷寺へ向かう、ここのアーチ型の石門としだれ桜は有名。
今年は早めなのでそろそろかと思いきや、まだかなり早かったので記録撮影のみ。

9時ごろ、すぐ近くの信綱寺へ向かう。
桜は満開、楼門と桜の組み合わせがおもしろいところ。
天気がしだいに明るい高くもり状態に変わってきたが、風も強くなる。

このあたりには桜がとても多い。
その後、赤井の小彼岸桜(一本のみ)を撮影。
明るいものの空が白っぽいのでいまひとつ、青空で撮りたいところ。

信綱寺の桜。

イメージ 2

イメージ 3

昼飯後、南下して千曲川近くの小諸市の布引観音へ向かう。
川沿いの駐車場の桜は満開、案内板には20分と書かれていたが、
実際には歩いて10分ほどで山の上のお堂へ。

布引観音の桜。

イメージ 4

途中、小滝や奇岩などの見所がある、また直接山上まで車でも行ける。
ここはしだれ桜で有名な所、満開なのだがどうも花付きがよくなかった。
裏山にカタクリの群落があるというので、行くことにする。

全体的には少し見頃過ぎの感じだった。
一周30分ということだったが、実際には20分ほど、
山頂からの眺めはとてもいいが、途中かなりの岩場がある。

布引観音のカタクリの花。

イメージ 5

下山後の1時半ごろ、帰路に着く。
上信越道の小諸ICから長野道・中央道・東海環状道・東名阪道を通り、
渋滞はなかったが、途中からは雨が降り出してきた。

高速代は9000円程、はっきり言って痛い出費。
奈良の自宅まで約6時間、疲れた。

このページのトップヘ