2007年08月15日 本薬師寺跡のホテイアオイ 奈良県橿原市城殿町本薬師寺跡のホテイアオイです。 例年8月中旬から下旬が一番の見頃です。 無料駐車場あり。近鉄畝傍御陵前駅下車徒歩10分。 タグ :写真
2007年08月14日 ホームページ開設1周年 先日13日でホームページ開設1周年を迎えた。 途中アドレス変更したものの、合計アクセス数は約2万。 トップページに戻るごとの複数カウントなしで、 検索にかかりにくいフラッシュサイトということを考慮すれば、 まぁまぁのところだろうか。 あまり時間がとれず当初構想していた内容にはまだまだ遠いが、 ギャラリーの数は多いので、すでに容量は300メガを超えた。 しばらくは忙しいので毎月のギャラリー追加で手一杯だが、 時間の取れる冬場にはもう少し内容を増やしたいと思う。 1枚目の写真は、滋賀県日野町で14・15日に行われる火ふり祭。 2枚目の写真は、奈良県奈良市で14日まで行われている燈花会。 タグ :写真
2007年08月11日 近畿の滝 を追加しました。 ホームページの写真ギャラリー(国内)に、 近畿の滝 を追加しました。 クールハートギャラリー http://www.coolheartgallery.net/ まだ載せていないのもありますので、 そのうち追加、県ごとに分割する予定。 1枚目の写真は、滋賀県木之本町の経の滝。 2枚目の写真は、兵庫県香美町の双身の滝。 3枚目の写真は、和歌山県有田川町の次の滝。 4枚目の写真は、京都府京丹後市の霧降りの滝。 タグ :写真
2007年07月31日 花鳥風月その壱 花鳥風月に代表される和のイメージで撮ってみました。 撮影場所は、京都の大原です。 雨上がり、とても柔かい光線のもと、 楓の先に、わずかにスポットライトが当たっていて、 とても美しかったので、 ソフトレンズでさらに柔かく描写してみたものです。 タグ :写真
2007年07月24日 蓮の花 ただいまホームページのギャラリー追加作業中、 8月の祭りと滝と花火を追加予定です。 なのでブログの更新は、簡単に写真のみ。 1枚目は、家のすぐ近くの蓮池で、ブローニーの6x6で撮影。 2枚目は、京都の三室戸寺で、ブローニーの6x7のソフトレンズで撮影。 タグ :写真
2007年07月22日 烏丸半島の蓮と睡蓮 滋賀県草津市の琵琶湖大橋東詰の南にある 烏丸半島の蓮群生地と水生植物園の睡蓮です。 ここの蓮群生地は12haに渡って広がり、すごいスケール。 すぐとなりの水生植物園(有料)の睡蓮も数が多く見事。 例年7月下旬頃が一番の見頃です。 JR琵琶湖線「草津駅」下車 バス 25 分 「みずの森」下車すぐ 名神高「栗東IC」または「瀬田西IC」から約30分 タグ :写真
2007年07月14日 もうすぐ花火の季節 週末は台風襲来で出かけられず、 ひさしぶりにホームページ改修しようと思う。 写真は、大阪の淀川花火大会。 4x5のカメラに6x12のフィルムホルダーをつけて撮影。 普通に撮影すると、左右の広がりが足らないので、 左右にカメラを振って撮影したもの、 意外と難しくて、なかなかイメージ通りには撮れない。 今週は、ほぼ全域で花火大会中止だが、 7月中旬から8月中旬にかけては、本格的な花火の季節。 毎年2・3箇所には必ず行くことにしているのだが、 さて今年はどこに行こうか、迷っているところ。 タグ :写真
2007年07月01日 写真ギャラリー(祭り)追加しました。 ホームページの写真ギャラリー(祭り)に、 夏祭り(7月)近畿1 夏祭り(7月)近畿2 夏祭り(7月)東海 及び 祇園祭を追加しました。 クールハートギャラリー http://www.coolheartgallery.net/ まだ載せていないのもありますので、そのうち追加する予定。 1枚目の写真は、兵庫県新温泉町の川下祭りの麒麟獅子舞。 2枚目の写真は、奈良県吉野町の蛙飛び行事。 3枚目の写真は、愛知県南知多町の豊浜鯛祭り。 4枚目の写真は、京都府京都市の祇園祭の山鉾巡行。 タグ :写真
2007年06月19日 不動七重滝 昨日は、梅雨らしく雨が降ったりやんだりの空模様。 今日も同じかと思いきや、朝は青空が広がっていた、 天気予報は曇りだったのに、思いっきりはずれてる。 朝日を撮れるチャンスだったのに残念。 とはいえ昼前くらいから曇りになり、 結局雨が降ったりやんだりの空模様に落ち着く。 夕方、ひさしぶりに大阪梅田のヨドバシカメラへ行く。 ずいぶんフィルムのスペースが減ったみたい。 ハーフNDフィルターがくたびれてきたので新たに購入。 写真は、奈良県上北山村の不動七重滝。 今年は雨が少ないので、あまり滝を撮りに行っていないのだが、 例年は、結構よく滝を撮りに行くかなりの滝大好き人間。 タグ :写真