風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

カテゴリ: 2009 冬取材記

奈良県明日香村の山田の桜と山茱萸、尾曽の紅梅 3月15日分。


朝から快晴、午前中は福貴畑へ下見に行く。
今年はかなり早い進行のところが多いが、ここはまだまだの感じ。

一度自宅に戻り、冬用タイヤから夏用タイヤへの交換作業。
夕方は、明日香村に向かう。

途中、山田で桜と山茱萸(さんしゅゆ)を撮影。

山田の桜とさんしゅゆ。

イメージ 1

その後尾曽へ向かう。
前日の嵐で散っていないか心配だったが、全然大丈夫。
快晴に紅梅は満開で言うことなし。

今日はカメラマンも5・6名。
夕方の光は最後まで強烈でいい感じ。

夜は3人のみ、定番的に他の方がライトアップを始めたので、
便乗して撮影させてもらった。

隣にいた方は、朝から雪の山上ヶ岳に登ってきたそうだ。
前日の嵐でかなりの雪が積もっていて最高だったらしい、なんという元気。

尾曽の紅梅。

イメージ 2

イメージ 3

京都府京都市の隋心院の梅林、城南宮の梅林と椿、東山花灯路 3月14日分。


金曜日は一日雨、土曜日の朝は一時嵐。
雨が小降りになるのを待って京都に向かう、途中の青谷梅林は半散り。

11時過ぎに雨が上がり、12時に京都市山科区隋心院に到着。
駐車場は無料、朝の嵐ですいているかと思っていたのだが、ほぼ満車。
梅林は400円、三脚禁止。

観光情報では、8分咲きとなっていたが、白梅は散り始めが多いが、
紅梅は全体的には6分くらいの感じでまだあと1週間は楽しめそうな感じ。
時々青空が見えるが、雲が多くめまぐるしく変化する天候で、撮影しにくい。

その後、近くの観修寺へ、駐車場は無料、境内600円。
白梅は散り始め(少しだけ)、早咲きの桜が満開(小さい)

隋心院の梅林。

イメージ 1

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


次に京都南IC近くの城南宮へ、境内と駐車場は無料、庭園は500円。
しだれ梅は半散り、椿は散り見頃。
中央の通り沿いの紅梅は散り始め。

城南宮。

イメージ 8


イメージ 9


次に北野天満宮へ、境内と駐車場は無料、梅林は600円だが入らず。
全体的に半散りのが多い。

夜は東山花灯路を見に行く。
夕方5時過ぎに、高台寺の駐車場へ、1時間500円。
思っていた以上にすごい人出。

最初に円山公園で竹灯り・幽玄の川を撮影。
係りの人が火をつけて廻るが、風が強く所々すぐにろうそくが消えてしまう、残念。

東山花灯路。

イメージ 10


最後に八坂の塔の夜景を撮影して帰路に着いた。

イメージ 11

奈良県五条市の賀名生梅林と雲海に朝焼け 3月10日分。

前日夕方から降りだした雨で雲海の出現を期待して、
朝4時半起きで奈良県五条市の賀名生梅林へ向かう。
前回のリベンジというところ。

6時前に賀名生梅林に到着、対岸の展望ポイントからは霧でまったく見えず。

6時過ぎ、空にまだ蒼さが残る時間帯から撮影にかかる。
ちょうど満開で、前日の雨による散りも少ない。

雨が上がりうっすらと霧が出てきていい雰囲気。
夜明け前や薄暮の時間帯は、とてもフォトジェニックだが、
長くても20分くらいしかないので、シャッターチャンスは少ない。

周遊道路は狭く、駐車スペースが少ないので、
邪魔にならないところに車を停めて徒歩で撮影ポイントに移動、撮影した後、
再び車に戻り、移動と大忙し。
フィルムとデジタルの二刀流なのでさらにたいへん。

日の出の時間が近づくころには、かなりの雲海が出てきた。
7時くらいには雲の上に朝日もさしてとても神々しい雰囲気。

撮影中、出会ったカメラマンは、約5名ほど。
みんな、この絶景に大満足。
晴れの日もいいが、雨上がりに雲海が出れば言うことなし。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

7時半ごろには、周りが真っ白になってきた。
再び薄れれば撮影可能ではあるが、朝から別の仕事があるので帰路に着いた。

奈良県奈良市の月ヶ瀬梅林 3月8日分。


朝は、くもりでさえない天気。
10時ごろに出発、京都へ向かう途中で晴れてきたので、
予定変更で木津川から月ヶ瀬梅林へ向かう。

11時ごろに月ヶ瀬梅林に到着、そこそこの人出。
展望茶屋に近い駐車場は一律600円、湖沿いの駐車場は無料だがかなり遠い。

紅梅は満開、白梅も7,8分で見頃旬、湖沿いは咲き始めから5分咲きくらいだった。

イメージ 1

イメージ 2


イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

天気がよかったのは昼前後だけですぐに曇ってきたので移動。
月ヶ瀬湖を見下ろすゴルフ場近くの茶畑で撮影した後、当尾の浄瑠璃寺に向かう。

イメージ 6

浄瑠璃寺では、白梅と三重の塔の組み合わせで撮影、1本のみ。
境内無料、駐車場は300円。

ここで約20年ぶりに、昔勤めていた奈良の老舗写真館の元同僚に再会。
観光集合写真の撮影に来ていたみたい、嬉しい再会であった。

奈良県五條市の賀名生梅林、下市町の下市梅林、明日香村の尾曽の紅梅 3月7日分。

今日は朝4時起きで、奈良県五條市の賀名生梅林へ。
まずは対岸の撮影ポイントへ、カメラマンは3名。

朝からもっと晴れるかと思っていたのだが、期待はずれ。
昨日の雨で雲海期待も、風が強く少しだけ、おまけにとても寒い。
梅は、7・8分の見頃のが多い、7時くらいにはカメラマンもちらほら。

対岸より夜明け前の賀名生梅林。

イメージ 1

ここは晴れの日はかなり撮影しているので、
雲海のない賀名生梅林はパスして、下市町の下市梅林へ移動。

無料駐車場近くの紅梅は見頃だが、白梅はまだ咲き始めが多い。
下のほうは5分から7分くらいで、かなり差がある。
しだいに晴れ間が出てくるが、雲の多い空模様。

下市梅林。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

すぐ近くの栃本の梅林は、7・8分の見頃で、
こちらのほうが撮影ポイントが多いからか、カメラマンも多い。

栃本の梅林。

イメージ 6

イメージ 7

遅い昼飯の後、明日香村の尾曽に移動。

ここで、てつまんさんとばったり、てつまんさんの連絡でとらさんも合流。
以前からお会いしたかったのだが、なかなかお会いできずじまい。
最近は写真整理で忙しく、ひさしぶりの取材だったのだが、
いきなりお会いできるとは、びつくり。

ここからは紅梅を前景に明日香の里が撮影できる。
紅梅は、全体的に5分咲きくらい。

他にカメラマンが2名、ライト持参でライトアップされたので、
便乗して夜景との組み合わせで紅梅を撮影。

明日香村の尾曽の紅梅。

イメージ 8

昨日、日本橋でイオス5Dマーク2を購入、税込み22万8千円ほど。
今日が初取材、液晶がすごく見やすくなったのはいいけれど、
いきなりファインダーにごみが混入、防塵性能全然だめやん。

このページのトップヘ