奈良県御所市の葛城古道の彼岸花 9月19日分2-1。
天気は朝は少し青空が見えたが雲が多く、時々日が差す感じ。
昼頃には雲が増え曇りになるが、午後からまた少し晴れてくる。
朝から近辺の彼岸花巡り。
認知症の母を連れてるので、写真は少しだけ。
7時40分ごろに斑鳩の自宅を出発。
途中、當麻寺の塔と彼岸花が撮れる場所を探すが、数が少なく今一つの感じ。
九品寺は、以前あった観光用駐車場が工事で閉鎖。
奥の方は家が建っていたので、再び駐車場になるかは不明。
墓参り以外は寺の駐車場は使用禁止なので、行かなかった。
まぁ停まっている車は、ほぼ観光の人のような気がするが。
九品寺横の群落は見頃とのこと。
8時半ごろに、一言主神社近くへ。
路肩を含め、もう駐車できる場所は、まったくなかったので、
少し離れた場所に停めて歩く。
彼岸花は見頃旬。
早いところはもう少し白っぽくなっていたが、面積的にはまだ少しだけ。
今年は去年よりかなり早い。
その後、伏見に移動。
伏見池(伏見のまる池)はここ数年で、かなりの人気になったみたい。
車が結構停まっているせいか、カメラマンだけでなく観光客も多い。
ここも見頃。手前歯抜けはあるけど、かなり花付きは良い方と思う。
今年は開花が早かったが、遅い年は稲刈りが済んでいることもある。
天気は朝は少し青空が見えたが雲が多く、時々日が差す感じ。
昼頃には雲が増え曇りになるが、午後からまた少し晴れてくる。
朝から近辺の彼岸花巡り。
認知症の母を連れてるので、写真は少しだけ。
7時40分ごろに斑鳩の自宅を出発。
途中、當麻寺の塔と彼岸花が撮れる場所を探すが、数が少なく今一つの感じ。
九品寺は、以前あった観光用駐車場が工事で閉鎖。
奥の方は家が建っていたので、再び駐車場になるかは不明。
墓参り以外は寺の駐車場は使用禁止なので、行かなかった。
まぁ停まっている車は、ほぼ観光の人のような気がするが。
九品寺横の群落は見頃とのこと。
8時半ごろに、一言主神社近くへ。
路肩を含め、もう駐車できる場所は、まったくなかったので、
少し離れた場所に停めて歩く。
彼岸花は見頃旬。
早いところはもう少し白っぽくなっていたが、面積的にはまだ少しだけ。
今年は去年よりかなり早い。
その後、伏見に移動。
伏見池(伏見のまる池)はここ数年で、かなりの人気になったみたい。
車が結構停まっているせいか、カメラマンだけでなく観光客も多い。
ここも見頃。手前歯抜けはあるけど、かなり花付きは良い方と思う。
今年は開花が早かったが、遅い年は稲刈りが済んでいることもある。