風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:みなとぴあ

新潟県新潟市のみなとぴあの新潟市歴史博物館・白山公園の県政記念館・市民芸術文化会館、糸魚川市の親不知からの夜景 5月3日分。

早朝は快晴、8時過ぎには白っぽい空に変わる。

みなとぴあの新潟市歴史博物館。駐車場無料。
朝の光線がお勧め。

イメージ 1

白山公園の県政記念館。朝の光線がお勧め。

イメージ 2

すぐとなりの市民芸術文化会館。

イメージ 3

その後、海岸線を南下。
途中、弥彦山スカイラインに立ち寄るが、すでに白っぽい空。
しかたなく、のんびりと下道を走り、糸魚川市の親不知まで移動。

夕方近くなり、再び青空が見れた。
親不知観光ホテル近くの展望所から撮影。
ここは午後遅めの光線がおすすめ。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

新潟県新潟市のメディアシップからの市街・みなとぴあの旧新潟税関・朱鷺メッセのBelfo展望台からの夜景 5月2日分2-2。

午後3時ごろに新潟市のメディアシップに到着、駐車場30分220円。
新潟日報社のビルで20階に展望台がある、三脚禁止。

信濃川を挟み、柳都大橋の左奥にみなとぴあ、右奥に朱鷺メッセがある。

イメージ 1

新潟駅方面の街並み。

イメージ 2

萬代橋とメディアシップ。午後の光線がおすすめ。

イメージ 3

みなとぴあにある旧新潟税関。駐車場無料。夕方の光線がお勧め。

イメージ 4

朱鷺メッセのBelfo展望台に移動。
すぐ下の万台駐車場は、1時間無料、30分100円。

日本海に沈む夕日。

イメージ 5

信濃川と新潟市内の夜景。

イメージ 6

このページのトップヘ