風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:イベント

兵庫県赤穂市の赤穂義士祭 12月14日分2-2。

朝は雲が多かったが、次第に晴れてくる。

8時過ぎに姫路駅へ。
8時13分に出発。45分に播州赤穂駅に到着。
歩いて、9時に赤穂城の大手門前へ。まだカメラマンも数人だけ。
べスポジ確保。

https://www.city.ako.lg.jp/kensetsu/kankou/matsuri/akogishisai120.html
https://www.nishiharima.jp/spot/2528

時間的に早いので、花岳寺へ。

_U4A6541

次に大石神社へ。

_U4A6556

雲がほとんどなくなり、一時快晴状態。

赤穂城跡の三之丸大手隅櫓。奥に大手門が見える。

_U4A6560

10時半ごろからパレードが始まる。
色んなパレードがあるが、以前に比べるとコストカットで、かなり減ったらしい。
その中でも、一部のみの紹介です。

また次第に雲が増えてきた。

11時10分、こども義士行列。表門隊と裏門隊がある。

_U4A6604

_U4A6616

_U4A6640

_U4A6660

11時40分、大名行列。

_U4A6809

_U4A6852

_U4A6872

_U4A6885

12時40分、東映剣会の演武。なかなか迫力のある演武だった。

_U4A6912

12時55分、義士娘人力道中。2台だけ。
完全に曇ってしまった。

_U4A6930

13時20分、義士伝行列。

_U4A6955

_U4A6960

_U4A6964

14時10分、忠臣蔵名場面の山車。人形ではなく人が演じている。
4シーンあるが、以前は7シーンあったらしい。

_U4A6972

14時20分から、義士行列が始まる。
大石内蔵助役は前年に続いて、俳優の中村雅俊さん。
大体2年で交代らしい。
朝は観光客も少なかったが、かなり増えた。

表門隊。

_U4A7054

_U4A7072

_U4A7077

裏門隊。

_U4A7088

裏門隊が出たら、移動しながら撮影。
でも人が多くて、とても撮りにくい。

_U4A7098

_U4A7104

緩やかなカーブの所は5重くらいの人垣。
電車移動で、今回は脚立持ってきていなかったので、カメラを上に上げて撮影するが、
前の方の人も同じようにスマホ持ち上げて撮影するので、かなり大変。
おまけに先導車やプラカードを持った人との距離が近く、
カーブの所でも正面からだと、直前まで見えない。

_U4A7115

_U4A7119

_U4A7157

_U4A7204

15時前に観覧席前で行列は終了。

15時35分に播州赤穂駅へ、帰路に着く。
16時10分に姫路駅で乗り換え、帰りに三宮か大阪で夜景を撮って帰るつもりだったが、
流石に疲れたので諦める、歳かな。
17時10分過ぎに再び大阪駅で乗り換え、18時過ぎに王寺駅に到着。
バスに乗り、18時35分ごろに帰宅。


京都府京都市の北野天満宮ずいき祭・還幸祭 10月4日分3-1。

天気は曇り。

朝10時半に斑鳩の自宅を出て、11時5分に木津ICから京奈和道へ入る。
新名神・第二京阪経由で、11時40分に上鳥羽ICから出て、
12時過ぎに北野天満宮の御旅所近くのコインパーキングへ。30分100円程度。

北野天満宮ずいき祭は、北野祭とも呼ばれ、毎年10月1日から5日まで行われ、
特に10月4日の還幸祭は、おいでまつりとも呼ばれ、最も重要なお祭りとされています。

ずいき御輿は、さといもの茎で屋根を葺き、その他の部分に野菜や穀物等で飾り付けた御輿です。

https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=4906

ずいき御輿は12時半に出発。

_U4A0830

_U4A0860

_U4A0921

_U4A0930

_U4A0936

_U4A0942

_U4A0946

_U4A0978

_U4A0996

_U4A1017

_U4A1034

その後、街中を巡り、北野天満宮には4時ごろに到着する予定だが、
撮影したのは出発時のみ。

兵庫県神戸市南京町の中秋節の獅子舞と龍舞 10月1日分。

朝方までは雨のち曇り。

今日は、母と姪っ子を連れて神戸市南京町の中秋節へ行ってきた。

8時10分ごろに西名阪の法隆寺ICから高速へ。
阪神高速の大和川線、湾岸線、ハーバーウェイ経由で、
9時15分ごろに南京町付近のコインパーキングへ。
この辺りのコインパーキングは1日最大1000円から3000円ほど。

中秋節とは、旧暦の8月15日(十五夜)に、月を愛で、秋の収穫を祝って地の神様を祀る節句。

https://www.nankinmachi.or.jp/event/chusyusetsu/

最初の演武が10時半から始まるので、1時間前から最前列をキープ。
この時点ではまだまだ余裕ありの感じ。

10時半から、獅子舞の演技が始まる。
最初は、2分ほど祭壇の前で。それから1頭の獅子舞の演技。
そして、3頭の獅子舞の演技と続く。
この獅子舞隊は、みんな高校生だが、大人に負けない本格的なもの。

_U4A0508

_U4A0549

_U4A0569

_U4A0493

龍舞の演技は10時15分から5分ほど。
動きが早いので、撮影は難しい。

_U4A0660

_U4A0698

_U4A0713

_U4A0722

_U4A0738

10時50分に演技終了。
その後もいろんな演技があるが、時間が空くのと、
家族が一緒なので、昼食後、観光して帰宅。

今日の走行距離は147キロほど。





奈良県奈良市の采女祭 9月29日分。

天気は快晴。
中秋の名月の日に晴天は久しぶりの気がする。

夕方5時ごろに、奈良市の猿沢池へ。近くの駐車場は、最大料金500円から700円。
猿沢池の周囲は、もうかなりの人出。

花扇奉納行列 17:00~ 
例祭     18:00~
特別公演 うた語り「采女ものがたり」18:45頃~
管絃船の儀  19:00~

https://narashikanko.or.jp/event/unemematsuri/

_U4A0196

_U4A0172





福井県敦賀市の敦賀まつり・神輿渡御 9月3日分2-2。

天気は晴れだが、雲が多い。

9時に友人と別れて醒井峡谷を出発。
下道を北上して、11時過ぎに敦賀市へ。途中休憩合計35分ほど。

港に車を停めて、気比神宮まで歩く、10分ほど。

敦賀まつりは、コロナで休止していて、4年ぶりの開催。

3日が神輿渡御(13時半出発)と御鳳輦巡幸(9時出発) 
4日が山車巡行(14時出発)

https://tsurugamatsuri.info/

次第に気比神宮前に神輿が集まってくる。
気比神宮にお参りして出てきたときに撮影。

_U4A8760

_U4A8775

12時に大人神輿4台と子供神輿2台が気比神宮前に集結。
他の地区でも大人神輿3台と子供神輿10台がある。

_U4A8802

13時に出発式の後、各地に渡御。

_U4A8814

_U4A8876

_S9A7411

_S9A7491

_S9A7546

_S9A7601

14時半ごろに御鳳輦が気比神宮に戻って来た時に撮影。

_S9A7657

_S9A7664

_S9A7685

15時半からカーニバル開始。夜9時ごろまで続く。

_U4A8939

_U4A8943

_U4A8955

4時半ごろに港を出て、三方五湖に行こうとするが、
どんどん雲が増え曇ったので、やめて後はのんびり。

みかた温泉きららの湯(650円 夜8時まで)に入った後、道の駅・三方五湖へ。






このページのトップヘ