風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:イルミネーション

徳島県徳島市のイルミネーション夜景 2月18日分。

2月18日から22日まで、
4泊5日で徳島の吉野川と高知の四万十川のシラスウナギ漁を撮りに行ってきました。

天気は曇り。

朝9時20分ごろに斑鳩の自宅を出発。
コンビニに寄ってから、10時に生駒の第二京阪道の壱分ICから高速へ。
大阪で少し渋滞。阪神高速から第二神明、そして神戸淡路鳴門道へ。
淡路島を通り抜け、1時半に鳴門ICから出る。途中休憩、合計で1時間ほど。

鳴門ICから南下。10分ほどで吉野川。
一番近いのは徳島ICだが、高速は少し迂回するので、鳴門ICからとそんなに変わらない。

撮影場所を下見した後、
天気はいまいちなので、眉山で少しのんびり。
眉山から夜景を撮ろうと思ってたんだけど、以前にも撮影してるし、
雲が多過ぎなので、新町川近辺の夜景に切り替える。

https://funfun-tokushima.jp/


コインパーキング(60分200円)に停め、新町川近辺のイルミネーション夜景を撮影。

新町川・阿波製紙水際公園。

_S9A8875

新町橋。

_S9A8899

ふれあい橋。

_S9A8908

_S9A8918



東京取材記 12月11日分。

朝7時半に宿を出て、9時前に六本木の東京ミッドタウンヘ。
朝食後、10時からフジフィルムスクエアで開催されている
相原正明さんの写真展 「On The Earth ~超大陸 オーストラリア~」を見学。

10時45分に銀座に移動。
11時15分に富士フォトギャラリーへ。
12時に四谷に移動して、ポートレートギャラリーへ。
たくさんの写真を見ることは、何かしらの発見があって、すごく勉強になる。

1時にOMギャラリーへ。
学生時代の友人のSさんが見に来てくれた。お土産までもらって感謝。

「日本風景写真家協会展 精密風景」の会場で、夕方まで過ごす。
毎日メンバーが変わり、ギャラリートークが行われていた。みんなしゃべるの上手いなぁ。
もっとトーク力磨かないと。

夕方4時20分ごろに出て、50分ごろに日比谷ステップ広場へ。
5時からイルミネーションの点灯。

_S9A3967

_S9A3992

_S9A4037

6時に東京スクエアガーデンへ移動。

_S9A4073

7時過ぎに永代橋に移動。
隅田川を通る屋形船。
3年前はコロナの影響で全然船が出なかったんだけど、今年は結構出ていた。
前日までは暖かかったんでそんなに厚着していなかったんだけど、
急に寒くなって、川沿いは特に寒くて風邪を引いてしまった。油断大敵。

合成900

8時に帰路に着き、45分に宿に戻る。







大阪府大阪市の難波パークスのイルミネーション夜景 12月23日分2-2。

その後、なんばパークスに移動。
この辺り、久しぶりに来たけど、なかなか綺麗。
おすすめです。

http://www.nankai.co.jp/contents/hikaritabi/


_S9A3492

_S9A3502

_S9A3511

_S9A3519

_S9A3524

_S9A3528

_S9A3535

_S9A3540

_S9A3545

_S9A3555

大阪府大阪市の中之島公園のイルミネーション 12月20日分。

昼間、大阪で写真展を見に行った後、せっかくなので、
少しだけ中之島公園のイルミネーション夜景も撮影。

コロナの影響もあってか、大阪・光の饗宴2021は、
例年よりもかなり規模は縮小されていた感じ。

https://illumi.walkerplus.com/detail/ar0727e17615/
https://www.hikari-kyoen.com/

_S9A3308

_S9A3312

_S9A3314

_S9A3318

_S9A3322

奈良県天理市の天理市光の祭典2020 12月19日分。

夕方に天理駅前の田井庄池公園で開催されている天理市光の祭典2020を見に行って来た。
駅前の駐車場は1日300円。近鉄・JRの天理駅からすぐ。

https://tenshoko.com/hikari_2021.html

_V9A0481

_V9A0476

_V9A0486

_V9A0488

_V9A0492

_V9A0496

_V9A0497



このページのトップヘ