沖縄県座間味村 慶良間諸島の阿嘉島 ニシバマビーチ、慶良間鹿、赤てつの巨木、アマグスク展望台、ヒズシビーチ 座間味島 マリリンの像、阿真ビーチ、古座間味ビーチ、高月山展望台から望む座間味港、稲崎展望台からの夕日 9月3日分。
朝5時過ぎにニシバマビーチへ。
今日も朝日は望めず。

カメラのイクジフ情報がずれているのに気づく。
時間を秒まで正確に合わせた後、サマータイム設定をオフにした時、
ずれてしまったみたい、失敗。以後のイクジフ情報は、合っています。
慶良間鹿。朝夕はけっこう見かける。

赤てつの巨木。

アマグスク展望台の駐車場広場からの眺め。
雲が多いものの青空が見えてきた。

すぐ北側のヒズシビーチ。



9時25分の村内航路の2便で、座間味島へ、300円。
阿嘉島からの利用は予約はいらないが、
渡嘉敷島から座間味島への他の人の予約がないと2便と5便は、船自体運行しない。
9時40分頃に座間味島に到着、予約していた宿へ。
ザマミインターナショナルゲストハウスは、ドミトリー1泊2000円。
ハンバーガーショップの奥にベッドルームがある。

スクーターを借りて、撮影開始。1泊2日で12000円(GAS込み)
阿真ビーチに行くとちゅうにあるマリリンの像。

阿真ビーチ。


阿真ビーチの向かいにある無人島の嘉比島。

雲が多い天気なので、太陽の位置と青空の面積を見ながら、
行ったり来たり。
高月山展望台から望む座間味港。
トイレと水場のある駐車場から撮影場所の東屋まで2分ほど。

さらに2分ほど歩くと、古座間味ビーチが一望できる。
奥の島は、無人島の安室島。


古座間味ビーチ。ミシュランの2つ星のビーチ。

稲崎展望台からの夕日。
上の雲が厚く、地平線付近も雲で、ほんの少しの間だけしか望めず。

