風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:ハワイ火山国立公園

ハワイ取材記2、ハワイ島3日目、ハワイ火山国立公園、チェーン・オブ・ザ・ロード、キラウエア・イキ・クレーター、スター・オブ・ザ・シー教会、カラパナ 7月5日分。


朝5時に一度起床するが、天気が悪く二度寝、風邪は直ったみたい。
7時に起床、7時半出発、ハワイ火山国立公園へ向かう。
7時45分、ボルケーノビレッジで朝食。
8時過ぎに、ジャガーミュージアムに移動、日中の噴火の様子を撮影。

貿易風が北東から吹き、ここから西側が風下になり、
有毒ガスで危険な為、西側の周回道路は通行不可となっている。

ハワイ火山国立公園のジャガーミュージアムの展望台より撮影。

イメージ 1

その後、チェーン・オブ・ザ・ロードを通り海岸線まで撮影しながら走る。
昨年来たときは、途中は青空が見えても海岸線はいつも曇っていたのだが、今日は好天。
公園はやたらと広いので、この辺りまで来るとめったに他の車は見ない。

チェーン・オブ・ザ・ロードの海岸線のアーチ。

イメージ 2

チェーン・オブ・ザ・ロードの終点、溶岩が道を覆い尽くす。

イメージ 3

チェーン・オブ・ザ・ロードで撮影、溶岩にもいろんな色がある。

イメージ 4

溶岩から伸びる植物の赤い実。

イメージ 5

11時にマウナウルに移動、溶岩から伸びる植物に赤い実がなっている。
1時過ぎにボルケーノビレッジで昼食。
1時半に出発、途中一度宿に戻った後、カラパナの村に向かう。
カラパナの村は、1990年までにほとんどが溶岩流によって埋没してしまったことで有名。

キラウエア・イキ・クレーター、昨年の9月の写真になかった噴火の煙が見える。

イメージ 6

カラパナ終点近くのスター・オブ・ザ・シー教会。

イメージ 7

11号線から、130号線に入り3時半に終点の駐車場に到着。

数年前までは、ハワイ火山国立公園のチェーン・オブ・ザ・ロードの終点から、
溶岩が流れ海に落ちている所まで歩く溶岩ハイキングが行われていたが、
溶岩流の発生ポイントがどんどん東に移動したため、
ハワイ火山国立公園の外になるが、
現在。溶岩が流れ海に落ちているカラパナから溶岩ハイキングが行われている。

歩いて10分ほどで溶岩棚の見学ポイントに着く。
思っていたより見学用の岩棚のテラスは近いが、
溶岩が流れ海に落ちているポイントまでは、かなり遠い。
安全のためとはいえ、がっかり。
ここでも200ミリでは不満、2倍テレコンをもってくるべきだった、失敗。

溶岩が流れ海に落ちているポイントは頻繁に変わるみたいなので、
今年の初めは、わりと近くで見れたみたい、かなり運が必要。

好天で暑く、夜までずっと待つのはきついので、
一度途中の街まで戻り、夕食。

6時過ぎに再び終点の駐車場に戻る。
かなり広いのだが、すでにすごい数の車、観光客は国立公園よりこちらのほうが多い。
見学用の岩棚のテラスはすでに人であふれかえっていた。
なんとか前の方で三脚をたてる。

溶岩が海に流れ落ちる所は昼でも見えるが、
昼間白かった煙は、暗くなるにつれどんどん溶岩の赤色で染まって来て、
時々起きる噴火も肉眼で確認できる。
7時半くらいが撮影好機、それより暗くなると背景が見えない。
後ろを振り向くと国立公園の山肌からの煙や空の雲も、
溶岩の赤色で染まっていてとても美しい。

カラパナ終点、溶岩が流れ落ちているポイント。

イメージ 8

カラパナ終点、溶岩の赤色で染まる雲と山肌。

イメージ 9

8時過ぎに帰路につく、9時に宿のパイナップルパーク到着。
シャワーを浴び9時半に就寝。

ハワイ取材記2、ハワイ島2日目、プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園、コナ・エリアのビーチや港、カイルア・コナの街、ヒロの海岸、ハワイ・トロピカル・ボタニカル・ガーデン、ハワイ火山国立公園 7月4日分。


朝5時半起床、6時前に出発、天気が悪く朝はいまいち。

6時半にケアラケクア湾に到着、遠くにクック船長記念碑が見える。
ここはハワイを最初に訪れたことで有名なクック船長が、ハワイの原住民に殺された所。

最初の上陸では、祭りの最中だったこともあり、神の化身として大歓迎を受けたが、
2度目は嵐でマストが折れ、半時計回りで港に入ったことが不吉な合図とされて、
乱闘の末殺されてしまったという。

クック船長記念碑まで、崖を下り歩いて行くことも出来るが、往復2時間かかるのでやめる。

7時にプウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園へ、有料5ドルのはずだが、係員不在。
古代ハワイ宗教の神殿があった聖地で、宗教改革の時に破壊されたが、のちに再建された。
いかめしいティキ(神像)が並ぶヘイアウ(神殿)は、かなり見応えがある。

日が昇ると急激に晴れて来て、やや雲が多いものの快晴。
正面は東向きなので早朝の光線が良い、
またすぐ横が海で引きがとりにくいので広角レンズが必要。

ここは駆け込み寺的存在で、死の宣告を受けたものや敵の敗残兵が、
この地に逃げ込めれば神の保護を受け許されたという。
ただし周囲は兵隊によって囲まれていたので、実際はかなり困難で海を泳いで行くしかなかったらしい。

プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園。

イメージ 1

イメージ 2

8時に朝食後、コナ・エリアのビーチやカイルア・コナの街を撮影して廻る。

コナ・エリアのビーチや港。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

カイルア・コナの街でのスナップ。

イメージ 7

イメージ 8

その後190号線を北上し、
アメリカ最大のパーカー牧場で独立記念日に行われるロデオ&ホースレースを見に行く。
昼12時前到着、屋台の照り焼きロール(お寿司)で昼飯。

まる一日行われるものとかってに勘違いしていたのだが、実は昼までだった。
最後の方のレースは見れたが、期待していたロデオは見れず、大失敗。

その後19号線を通り、ハワイ島北部を半周、途中にわか雨あり。

ヒロ近くの海岸で撮影。

イメージ 9

2時に、ヒロの街近くのハワイ・トロピカル・ボタニカル・ガーデンへ、入園15ドル。
ここはかなり広くめずらしい花や樹木がいっぱい、オネロア滝もあり海も見れる。
完全にピーカンだったのが残念、ここは小雨や曇りのほうがよい。

ハワイ・トロピカル・ボタニカル・ガーデンで撮影。

イメージ 10

イメージ 11

昨日雨で寒かったからか、どうやら風邪を引いてしまったみたい。

4時前に出発、海沿いを撮影しながらヒロの街へ向かう。
街で少し撮影、街並みいいところは北向きなので撮りにくい。

4時半に夕食後、マウンテンビューの街の宿に向かう、昨日泊まったパイナップルパークの系列。
幹線からはずれており、かなり道に迷い5時半過ぎやっと到着。
昨日に宿の道案内プリントをもらっておいてよかった、それがなければ絶対にたどりつけなかった。

5時45分、ハワイ火山国立公園へ向かう、途中から雨。
6時過ぎにゲート到着、入園10ドル、1週間有効。
去年の9月も来たのだが、今年の3月に大規模の噴火が起きたので再訪したしだい。

ビジターセンターはすでに閉まっていたが、
公園内のボルケーノハウスという宿で軽食購入しつつ情報収集。
売店の人が日本人でよかった。

7時前に、車で5分のジャガーミュージアムに移動、ここから西は通行不可。
ここは高台で火口の噴火している所がよく見える、臨時で望遠鏡も2台置いてあった。
雨は止んだが、風が強く寒いのでジャケットを着込む。
観光客が10数名、レンジャーも待機している。

売店もあるジャガーミュージアムは7時に閉まり、すぐに日没。
未だ明るいうちは煙しか見えなかったが、暗くなるにつれどんどん溶岩の赤色が見えてくる。
200ミリでは不満、2倍テレコンをもってくるべきだった、失敗。

ハワイ火山国立公園。

イメージ 12

7時45分に出発、入れ替わりに次々観光客がやってくる。
見るだけなら良いが、写真を撮る場合は薄暮くらいの方がよいと思う。

帰りに国立公園のすぐ外にあるボルケーノビレッジで、ひさしぶりに豪華な夕食。
8時半に帰路につく、途中からどしゃぶりの雨が降って来る。

9時に宿のパイナップルパーク到着。
子供野球のクラブが泊まっていて、めちゃくちゃ騒がしい。
7月4日はアメリカの独立記念日ということもあり、
付き添いの大人は完璧によっぱらい、子供たちは花火に夢中。

予約はドミトリーだったが、うるさいのでシングル・ルームにしてくれたみたい。
シャワーを浴び11時に就寝

ハワイ取材記、ハワイ島4日目、ハワイ火山国立公園、マウナウルの朝焼け、プウフルフル噴石丘から見た溶岩台地、溶岩で出来た海岸線、プウロア・ペトログリフ、キラウエア・イキ・クレーター、キラウエア・カルデラ、サーストン溶岩トンネル 9月2日分。


朝4時過ぎに出発、再びハワイ火山国立公園に向かう。
6時前にマウナウルの駐車場到着。
展望のよいというプウフルフル噴石丘へのトレイルに出る。
途中、朝焼けを撮影し、7時に展望台到着、とても眺めがよい。
少し撮影して8時に駐車場に戻る、片道30分程だった。

マウナウルの朝焼け。

イメージ 1

プウフルフル噴石丘から見た溶岩台地。

イメージ 2

その後いろんなポイントを撮影してまわり、
10時前にプウロア・ペトログリフの駐車場到着。
歩いて20分程で、ペトログリフが見れる場所に着く。

天気は雲が多く、時々雨がぱらついたり日が射したりと目まぐるしく変わる。

溶岩で出来た海岸線。

イメージ 3

プウロア・ペトログリフ。

イメージ 4

その後もいろんなポイントを撮影してまわり、
一度公園を出て昼飯をとる(公園内でもロッジで食事可能)

12時半再び公園内に戻り、いろんなポイントを撮影してまわり、
ハレマウマウ火口からキラウエア・カルデラへのトレイルを少し歩く、
ここは変化にとんでおもしろかった。

キラウエア・イキ・クレーターの展望。

イメージ 5

キラウエア・カルデラへのトレイル途中の景色。

イメージ 6

2時頃にサーストン溶岩トンネルへ、ここは人気がある車がいっぱい。
溶岩の為できたトンネルは圧巻、1周15分程。

サーストン溶岩トンネル。

イメージ 7

2時半過ぎ公園を出て、11号線をコナ方面に向かう。
かなり予定をオーバーしたので、プナルウ黒砂海岸は道路沿いから見ただけ。
3時半サウスポイントへの分岐があるが、時間がないのでパスする。

カフク近くで溶岩台地に黄色の綺麗な花が咲いていたので撮影。
睡魔に襲われてきたので、しばし仮眠していると雨が降ってくる。
途中のプウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園に寄りたかったのだが、
雨の為残念する、ここは古代ハワイ宗教の神殿があった整地。

溶岩台地に咲く黄色の綺麗な花。

イメージ 8

5時頃、ガソリン給油と夕食。
6時前にカイルアコナの宿に到着、初日と同じ所。

ランドリーで服を洗濯、CFをバックアップしていると、
急に晴れてきたのであわてて海岸へ向かうが、6時40分日没、間に合わず大失敗。

宿に戻りシャワーを浴びてさっぱりする。
今日はバーベキューパーティーがあるというのでご馳走になる。
このへんが、ユースホステルのいいところ。
バーベキューはそこそこだったが、
その後に出てきたデザートは、予想通りめちゃくちゃ甘かった。

9時すぎ部屋に戻るが、4人部屋に一人だけ。

ハワイ取材記、ハワイ島3日目後編、ハワイ火山国立公園、ハレマウマウ火口、チェイン・オブ・クレーターズ・ロード、溶岩でふさがれた道、溶岩で出来た海岸線 9月1日分2-2。


昼2時に出発、130号線・11号線を通り、ハワイ火山国立公園に向かう。
途中から雨が降ってくる、本当に天気は目まぐるしく変わる。

3時頃に到着、入場料は10ドルで1週間有効。
ビジターセンターに立ち寄り地図と情報入手、
残念ながら現在流れ出る溶岩に近づくことはできない。

ハワイ火山国立公園の亀裂地帯。

イメージ 1

時々雨が激しく降る中、クレーター・リム・ドライブを走る。
亀裂地帯で撮影後、ハレマウマウ火口へ向かう。
駐車場から歩いて5分程、火口淵には、州の鳥にもなっているネネがいた。
ここは火口を抜けるトレイルにもつながっている所。

ハレマウマウ火口とネネ。

イメージ 2

ハレマウマウ火口近くの蒸気が噴出している所。

イメージ 3

5時過ぎに駐車場に戻って、クレーター・リム・ドライブから
海岸に通じるチェイン・オブ・クレーターズ・ロードに入る。
時々雨が降ったり日が射したりで虹が見える。

チェイン・オブ・クレーターズ・ロードから見た虹。

イメージ 4

ここは長い間ずっと来たかった所、
海岸沿いで溶岩で道がふさがれている風景は圧巻。

道がふさがれている所から少し手前で車は終点となる。
車を停め海岸へ、雨はやんだもののどんよりとした天気。
すぐ近くに岩のアーチもある。

溶岩で道がふさがれている風景。

イメージ 5

終点の溶岩で出来た海岸線。

イメージ 6

天気が回復しそうにないので、7時ごろ帰路に着く。
7時半に公園出口、途中夕食を食べ9時前宿に帰る。

このページのトップヘ