ハワイ取材記2、マウイ島7日目、カフルイ湾、虹とマウイ山脈、マウイ・トロピカル・プランテーション、オロワル・ペトログリフ、マウイ・オーシャン・センター 7月3日分。
朝5時前起床、5時過ぎに出発、小雨パラパラ。
ガススタンドで食料を調達してから、近くのカフルイ湾で朝日の撮影。
雲が多く日の出の瞬間は見えなかったが、
すぐ雲に朝日が反射して劇的に変化、なかなかドラマチックだった。
カフルイ湾、朝日に染まる雲。

後ろを振り返ると紅く染まった大きな虹が出ていて、
あわてて虹とマウイ山脈がいっしょに撮れるポイントに急ぐが、
時既に遅く手遅れ、虹が消えかかっている。
朝日の時間帯の小雨では虹が出ることを予想して、
朝日と虹のどちらもベストの構図で撮れる場所を選択すべきだった、大失敗。
虹とマウイ山脈。

6時半にイアオ渓谷到着、雨でしっとりと濡れた渓谷を撮影。
7時半に宿に戻り少し仮眠、8時半にチェックアウト。
ワイルクの宿。

9時前にマウイ・トロピカル・プランテーションへ、入園は無料。
10時にトロピカル・エクスプレス(11ドル)に乗って、広大な園内を見て廻る。
マウイ・トロピカル・プランテーション。

マウイ・トロピカル・プランテーションでのスナップ。

西マウイからラナイ島とヨット。

12時に、西マウイのオロワル・ストア近くに車を停め、
歩いて20分程の所にあるペトログリフ(岩刻絵)を見に行く。
残念のことに階段は朽ち落ち、周辺は落書きだらけ。
こういう所に落書きするやつの神経が知れない。
周辺の地形がわからなかったので真昼に行ったが、
西向きの岩壁なので、昼過ぎくらいの光線の方が良い。
ペトログリフまでの道はやや悪いが4WDでなくても走れそうだし、
近年できたみたいだが、ペトログリフの少し手前まで、
オロワル・ストアの数百メートル東側から舗装道路が伸びている。
オロワル・ペトログリフ(岩刻絵)

1時前にマウイ・オーシャン・センターへ、24ドル。
ハワイ最大規模の水族館で水槽トンネルが有名。
マウイ・オーシャン・センターでのスナップ、蛍光クラゲ。

1時半過ぎに空港に向かう。
ぎりぎりまで撮影、つい欲張りすぎて遅くなってしまった。
2時にレンタカー返却、シャトルバスに飛び乗り大焦りでターミナルへ。
カウンター混雑の中、時間が迫っているので先にチェックインさせてもらう。
2時半出発ぎりぎり、最後の搭乗。
国内線だからと甘く見過ぎてしまった、大反省。
2時40分離陸、マウイ離陸時の風景はいまひとつ。
3時過ぎにハワイ島到着、あっと言う間。
着陸時、左側の海岸風景が美しい。
ハワイ島のコナ国際空港はこじんまりとしていて、飛行機からもタラップで降りる。
荷物を取り、シャトルバスでレンタカーオフィスへ向かう。
さすがに車がないと移動もままならないせいか、
空港の大きさに比べて、やたらとレンタカーオフィスの規模が大きい。
地方の小さい空港の場合、レンタカーも2、30台くらいだったりすることが多いが、
他のレンタカーオフィスのレンタカーみんな合わせると数千台はあると思う。
3時半過ぎに出発、ついさっきまで晴れていたのに急に曇って来た。
昨年来たカイルア・コナの街を過ぎ、さらに南下してキャプテン・クックの街へ向かう。
途中渋滞、雨が降って来る。
4時半に今日の宿のパイナップルパーク到着。
幹線沿いだが、看板がわかりにくくて迷い2度も通り過ぎてしまった。
チェックインの後、近くのマクドで夕食。
時々小雨が降る中、夕日は平凡で撮影せず。
7時過ぎに宿に戻り、シャワー7時半に就寝。
ドミトリーは8人部屋だが、同室に他1名のみ。