風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:レンギョウ

奈良県斑鳩町の竜田川と三室山の桜 3月31日分2-2。
 
午後は少しだけ竜田川・三室山の桜を撮影。
6分から8分咲き、充分見頃です。
 
関西の名所の桜のストックはいっぱいあるので、
今年は主にアップの写真狙い。
なので、家の近所でも撮れるんですね。
 
アマの人を対象にしたマイクロストックのほうには、結構あるんですが、
ベテランになるとアップの写真をあまり撮らない人が多いので、
ストックフォトには、アップの写真がやや少ないんですね。
 
需要は、使用要素が限定される広い絵よりも、
イメージ的に使いやすいアップの写真のほうが多い様なんですが。
 
それで、アップの写真いっぱい撮ってと頼まれています。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13

駐車場は、斑鳩バイパスの新しくできた橋の南東にあります、22台分。
南西少し離れた空き地にも駐車可。
 
25号線から信貴山の分岐の所を反対の東側に進むとよいです。
龍田大橋近くには、駐車場はありません。
 

奈良県斑鳩町の竜田川と三室山の桜 3月30日分。
 
朝はそこそこの青空が広がっていたが、しだいに抜けが悪くなり白くなる空模様。
近場の春巡り。
チャリで竜田川と三室山へ、桜は満開。
無料駐車場があるが、花見客が多く、めずらしく満車になっていた。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 3

奈良県奈良市の白毫寺の散り椿・不退寺の雪柳とレンギョウ・法華寺の枝垂れ桜 3月29日分。


時々晴れ間も見えるが、雲が多い空模様。

朝から奈良市の白毫寺 (びゃくごうじ)へ、境内400円、駐車場600円。
五色椿が見頃後半、散り椿が美しい。
白木蓮は色あせ、桜は咲き始め。

白毫寺の散り椿。

イメージ 1

その後、奈良市法華寺町に移動。
まずは不退寺へ、境内500円、駐車場あり。
雪柳、レンギョウが見頃、桜は咲き始め。

不退寺の雪柳とレンギョウ。

イメージ 2

イメージ 3

次に海龍王寺に移動、境内500円、駐車場あり3台分。
雪柳が見頃。

次にすぐ近くの法華寺に移動、境内800円からいろいろコースにより違う。
駐車場あり、ここは広い、三脚禁止。
しだれ桜、雪柳が見頃、染井吉野は咲き始め。

法華寺の枝垂れ桜。

イメージ 4

その後、山の辺の道を散策するがあまり収穫なし。
染井吉野、桃が咲き始め、スモモは見頃。

このページのトップヘ