2019年04月24日 奈良県明日香村の石舞台の新緑と蓮華畑 4月22日分2-2。 奈良県明日香村の石舞台の新緑と蓮華畑 4月22日分2-2。 明日香村に移動。 石舞台前に無料駐車場あり。 石舞台見学は300円。JAF割50円引き。 https://www.asuka-park.go.jp/area/ishibutai/tumulus/ https://asukamura.com/ その後、飛鳥の蓮華畑を撮影。 稲渕の棚田付近などは昔はかなりあったんだが、今はほとんどない。 飛鳥寺や甘樫丘近辺には少しあるが、背景あまり絵になる場所はない感じ。 タグ :#奈良県#明日香村#飛鳥#石舞台#新緑#蓮華畑#レンゲ#花#花畑#春
2017年05月21日 京都府南丹市の美山茅葺の里の放水訓練 5月20日分。 京都府南丹市の美山茅葺の里の放水訓練 5月20日分。 昨日は、久しぶりに美山茅葺の里へ行ってきた。 朝6時35分に出発。 京奈和道が第二名阪と新名神でつながったので、全て高速で行ってみた。 7時5分に京奈和道に入る。 7時17分に新名神、20分に第二名阪、25分に京滋バイパス、 35分に大原野通過。(沓掛ICでは下りれない。注意) 42分に亀岡通過。50分に南丹PAで休憩、ここまでで初めてのPA。 8時出発、八木からは別料金。 8時4分に園部ICで下りる。府道19号線を北上。 途中、コンビニが1ヶ所だけある。 8時34分にスーパーやガソリンスタンドのある分岐の所。 41分に美山茅葺の里に到着。 走行2時間弱+休憩10分。さすがに高速を使うと早い。 ETCで2260円。 無料駐車場は、もうかなり車が入っている。 9時過ぎに場所取りで、西ノ山の展望所へ上る、14分ほど。 すでに三脚6本。最前列にはいけず。 一番早い方は7時半に登って来たそう。 一度下りて、町中で少し撮影。 10時ごろで、田んぼの中の道沿い、三脚30本。 正面の高台、三脚20本ほど。 10時20分頃、すでに満車。 10時45分ごろに、再び西ノ山の展望所へ。 脚立を使い後列へ。 最終的には11人くらい。 放水は5月と12月の年二回、1時半くらいから5分ほど。 以前は5月と11月の11時からだったが、 見学ツアーとかができて、変更になった。 1時32分位から放水が始まる。 右奥から少しずつ始まり、全体へ。 時間は5分ほど。 フルサイズで70-200㎜くらいのズームがおすすめ。 早いシャッタースピードだと放水の雰囲気が出ない。 1/60以下のシャッタースピードがおすすめ。 始まるころには田んぼの中の道沿いは、かなりの人。 カメラもかなり増えている感じ。 フルサイズで100mm。 フルサイズで145mm。 フルサイズで200mm。 2時ごろに町へ下りる。 レンゲが見頃後半。 帰りは周山街道を帰る。3時半に出発。 阪神高速京都線の上鳥羽ICまで、1時間40分。途中休憩20分。 5時30分に上鳥羽IC、35分第二京阪、40分に新名神、 43分に京奈和に入り、6時に奈良市内へ。 6時40分ごろに帰宅。走行232キロほど。 タグ :#京都府#南丹市#美山茅葺の里#レンゲ#放水訓練