風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:一関市

岩手県一関市の猊鼻渓の紅葉 10月28日分3-2。

天気は晴れだが、雲が多い。

11時頃に猊鼻渓(げいびけい)に移動。
駐車場500円。舟下り往復1800円。
ここは舟に乗らないと見ることができない。
終点で少し歩き、また戻って同じ舟に乗る。
ほとんどの川下りは下るだけだが、往復とも舟に乗るのは珍しい。
紅葉は見頃のようだが、色合いは今一つの感じ。
https://www.ichitabi.jp/

_V9A4258

_V9A4262



岩手県一関市の厳美渓の紅葉 10月27日分4-4。

天気は曇りにかわる。

夕方に厳美渓(げんびけい)へ。
駐車場300円。
厳美渓の紅葉は色づき始め、紅葉自体も少ない。
https://www.ichitabi.jp/

_V9A4178

_V9A4184

_V9A4188


岩手県一関市の磐井川の紅葉と祭畤災害遺構 10月27日分4-3。

朝から晴れ、雲が増える。

須川高原を抜けて岩手県に入る。

磐井川の紅葉は、見頃。

_V9A4130

岩手・宮城内陸地震で落ちた祭畤(まつるべ)大橋を保存した、祭畤災害遺構。

_V9A4173




岩手県一関市の山吹の棚田 10月5日分2-2。

山吹の棚田に移動。
日本の棚田100選の1つ。
須川高原から1時間45分ほど。

もう刈り入れは終わっていた。

イメージ 1

天気は完全に曇りに変わったので、
のんびりと下道を北上し八幡平に向かう。





岩手県一関市の栗駒山麓・須川高原の紅葉 10月5日分2-1。
朝はどんより。

朝4時30分頃に出発。
1時間ほどで須川高原に到着。

栗駒山は秋田・宮城・岩手の県境にあり、
先日訪れたのは、南側の宮城だったが、
須川高原は北側の秋田・岩手にまたがっている。

岩手側にある駐車場に停めて、名残ヶ原湿原へ。
紅葉は見頃。

朝のうちは肌寒い感じで、雲海が流れ、
ソフトシェルとダウンを着ていたが、
8時半頃から、雲が多いものの晴れてきて暑くなる。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8








このページのトップヘ