風景写真家・西川貴之の気まぐれブログ

絶景を愛する風景写真家・西川貴之のブログです。絶景本への写真掲載、カメラ雑誌への寄稿多数。2007年冬季から現在までの撮影取材記をアップしています。撮影に役立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。

タグ:下関市

山口県下関市の巌流島と唐戸ターミナル桟橋付近の街並み 6月2日分6-4。

10時35分に角島を出て南下。途中、25分ほど昼食休憩。

12時10分ごろに唐戸ターミナル桟橋の駐車場へ、30分100円、最大800円。

下関の沿岸付近は快晴なので、前から行きたかった巌流島へ行くことにした。

巌流島往復900円。巌流島と門司港にも行ける1日フリーパス券は1000円。

https://shimonoseki.travel/story/ganryujima/

http://www.kanmon-kisen.co.jp/index.html

この船に乗り巌流島へ。

_S9A2222

12時25分に出港。

_S9A2234

10分ほどで、巌流島に到着。

_S9A2241

巌流島文学碑。

_S9A2251

武蔵・小次郎像。

_S9A2281

乗って来た船は50分に帰るので、ぎり間に合うかと思っていたが、
島内意外と広く、間に合いそうにないので、1時半の便に乗り、唐戸に戻る。

https://shimonoseki.travel/

カモンワーフ。

_S9A2350

_S9A2356

唐戸市場。

_S9A2369

亀山八幡宮。

_S9A2375

旧秋田商会ビル。

_S9A2335

関門橋と防波堤灯台。

_S9A2393

市立しものせき水族館 海響館。

_S9A2403

_S9A2418

ロンドンバス。

_S9A2414



山口県下関市の角島大橋 6月2日分6-3。

昨日の萩がいまいちの天気だったので、戻ってもう一度と思ったのだが、
GPVで見ると少し東に行くと、もう厚い雲の中だったので諦める。

8時15分に東後畑の棚田を出て、途中20分ほど仮眠。
9時過ぎに角島大橋の展望所へ。午前中の光線がおすすめ。

https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11030.html

_S9A2120

_S9A2154

_S9A2205

山口県下関市の壇之浦古戦場跡 4月4日分8-6。

12時過ぎに壇之浦古戦場へ。
すぐ前の関門トンネルの無料駐車場が利用可。
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_15266.html

_S9A1495

_S9A1507

山口県下関市の赤間神宮と桜 4月4日分8-5。

11時20分ごろに赤間神宮に移動。
無料駐車場あり。桜は満開。
天気も快晴なので、赤色の社殿がよく映える。
ここは5月に行われる先帝祭で有名だが、今年も行列はないみたい。

http://www.tiki.ne.jp/~akama-jingu/

_S9A1406

_S9A1435

_S9A1475

山口県下関市の火の山公園の桜と関門橋 4月4日分8-4。

9時50分に出て、関門トンネルを通り、10時15分に火の山公園へ。
山上無料駐車場あり。桜は満開パラパラ。
ついに九州から山口県に入る。

https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/76/3900.html

_S9A1301

_S9A1323

_S9A1328

海沿いの壇の浦駅近くにあるチューリップ園に行くつもりだったのだが、
下の方には駐車場がなく、上からロープウェイで降りていかないといけないのだが、
リサーチ不足で知らず、行きそびれ、大失敗。

https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/76/3905.html

このページのトップヘ