タグ:不二桜
今年の桜は記録的に早い。
京都府京都市の東寺の不二桜のライトアップ夜景 4月12日分2-2。
京都府京都市の東寺の不二桜のライトアップ夜景 4月12日分2-2。
5時頃、東寺近くの100円パーキングへ、夕方30分100円。
1日快晴だったが、夕方になって少し雲が出て、白い空に変わってしまった。
5時半、夜の特別拝観の列に並ぶ、先客は10人ほどと少ない、拝観500円。
6時に開場、すぐにベストポジションへ。桜は満開見頃。
空に青さが残るベストの時間帯は、日没後20分くらいからで、6時45分から55分くらい。


境内の他の桜も綺麗です。



京都府京都市の嵐山の桜、西山の善峰寺の桜、東寺の不二桜 4月6日分。
京都府京都市の嵐山の桜、西山の善峰寺の桜、東寺の不二桜 4月6日分。
朝から快晴で気持ちいい。
嵐山の渡月橋南東の紅しだれ桜は、8分見頃。
他の紅しだれ桜は咲き始めと3分咲き、染井吉野は3分から満開。
嵐山渡月橋北東の染井吉野は満開、山桜は散り初め。
どちらもカメラマン数名。
嵐山の桜



10時半に、西山の善峰寺に移動、境内500円、駐車場500円。
2本のしだれ桜は満開でとても美しい、染井吉野は7分咲きくらい。
境内の桜は少しだけしかない。
次に大原野神社に移動、境内自由、駐車場400円。
境内の桜は少しだけしかない、千眼桜は咲き始め。
歩いて近くの正法寺へ移動。
橋のところのしだれ桜は満開、他のしだれ桜は満開散り始め。
紅しだれ桜は3分咲きくらい、染井吉野は5分~7分咲きくらい。
あまり絵になるポイントはない。
いままでいっぱい撮っているので今回はパスしたが、
この辺りでは桜の時期は勝持寺がおすすめ。
その後、長岡京市の光明寺に移動。
紅葉の時期は臨時駐車場もできて有料だが、桜の時期は境内、駐車場ともに無料。
紅しだれ桜は8分見頃、染井吉野は5分から満開。
善峰寺の桜。


夕方4時、東寺へ移動、境内800円、駐車場2時間600円。
駐車場からも見える不二桜は満開で、とても美しい。
紅しだれ桜は咲き始めから3分咲き、染井吉野は7分咲きから満開。
大島桜、彼岸桜は満開。
5時10分、日が陰ってしまう、雲も増えてくる。
東寺の不二桜。


夜は、高台寺の駐車場1時間500円に停めて、円山公園へ。
シンボルのしだれ桜は満開だが、花が少なく何か痛々しいかんじ。
公園奥の2本のしだれ桜は満開散り始め、染井吉野は5分咲きから満開。
大道芸が行われていたほか、タレントの狩野えいこうがロケで来ていた。
ねねの道の染井吉野は5分咲きから満開。
八坂の塔の寒緋桜は咲き始め。
7時過ぎ帰路につく。